シンガポール風ヌードル

えびの殻を使ったえびの香りがいっぱいの汁麺です。ホームメイドスタイルなので簡単に作れます。

  • 調理時間30分
  • エネルギー446kcal
  • 食塩相当量5.4g

材料 (2人分)

作り方

  1. 【1】殻つきえびは、殻をむき、殻を捨てずに洗って水けをきります。えびは背ワタを取り除き塩ひとつまみを振って揉み、流水で洗って水けをきります。干しえびはさっと洗ってつかる程度のぬるま湯に浸して戻し、細かいみじん切りにします。もどし汁は捨てずに取っておきます。長ねぎは粗みじんに切ります。
  2. 【2】中華鍋か深めのフライパンに小さじ2のサラダ油を入れて熱し、えびの殻を入れて炒め、色が赤く変わったら【A】を注ぎます。沸いてきたらアクを取り除き、おろししょうがと干しえびのもどし汁を加えて火を弱め、5分ほど煮たらザルでこしてエビの殻を取り除き、汁を鍋にもどしておきます。
  3. 【3】フライパンに残りのサラダ油と長ねぎを入れて火にかけ、長ねぎが薄茶色に色づくまで弱火で炒めます。長ねぎが色づいたらおろしにんにくと干しえびを加えて炒め、むいたえびを加えて炒めます。【2】の汁と合わせ、醤油とオイスターソースを加えて沸かし、ゴマ油を加えます。
  4. 【4】中華卵麺をゆでて器に入れ、【3】を注ぎ、香菜を刻んで上にのせます。
memo
えびの殻は普段から冷凍して取っておくと重宝します。
乾燥の卵麺の代わりに生の中華麺を使っても良いでしょう。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 446kcal
たんぱく質 22.3g
脂質 15.6g
炭水化物 49.2g
ナトリウム 2098mg
食塩相当量 5.4g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○エスビー食品