
材料
-
★作りやすい分量
-
白菜1/4株
-
にんじん1/2本
-
塩大さじ1と1/2
-
米のとぎ汁600ml
-
砂糖大さじ2
-
にんにく1かけ
-
しょうが1かけ
-
小さじ2
作り方
- 【1】白菜は4cm幅のザク切りに、にんじんはマッチ棒状に切って塩をまぶし、皿などの重しをのせて半日-1日置いて下漬けします。
- 【2】鍋で米のとぎ汁を沸かして火から下ろし、砂糖を溶かして冷まします。冷めたら、薄切りにしたにんにくとしょうがを入れ、韓国産唐辛子を加えて漬け汁をつくります。
- 【3】【2】に水けを絞った【1】の白菜とにんじんを入れて密閉容器に移し、そのまま室温で2日程度置きます。発酵し、酸味が出てきたら冷蔵庫でよく冷やして食べます。
- memo
- 漬ける時間は、寒い時期なら2-3日、夏場なら1日程度が目安です。残った漬け汁は、冷麺のだしやチヂミのタレにも活用できます。
調理時間に漬ける時間は含んでいません。 栄養成分は全量の値です。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 190kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.3g |
脂質 | 0.7g |
炭水化物 | 45.7g |
---|---|
ナトリウム | 8831mg |
食塩相当量 | 22.4g |