カレードックパン

カレー粉を練り込んだ生地だから格別においしくボリューム感のあるドックパンです。

  • 調理時間90分
  • エネルギー367kcal
  • 食塩相当量2.2g

材料 (5人分)

  • 強力粉
    125g
  • 薄力粉
    125g
  • ドライイースト
    3g
  • 砂糖
    大さじ1
  • 小さじ1
  • 小さじ2
  • ぬるま湯
    150ml-160ml
  • ソーセージ
    5本(ロング)
  • ピザ用ミックスチーズ
    50g
  • トマトケチャップ
    大さじ1と1/3
  • 少々
  • 1/4個分(つや出し用)

作り方

  1. 【1】強力粉と薄力粉をボウルに入れて混ぜます。カレー粉、ドライイースト、砂糖を加えて全体を混ぜ、ぬるま湯(40-44度)を2/3量加えて混ぜ、塩を加えて混ぜ合わせます。残りのぬるま湯を加えてひとまとめになるよう混ぜます。(生地が耳たぶ程度のかたさになるよう、ぬるま湯を加減してください。)
  2. 【2】【1】の生地をボウルの中でしばらくこね、手につかなくなったら取り出して平らな台の上でこねます。洗濯をするように生地を前後に引っ張っては戻し、と繰り返して何度もこねて表面をなめらかにします。表面がつるりとした状態になったらボールのように丸くまとめます。
  3. 【3】ボウルにサラダ油少々(分量外)をたらし、ボウルを覆うくらいの大きさのラップでボウルの表面にサラダ油を塗り、同時にラップにもサラダ油がつくようにします。【2】の生地をボウルに入れ、サラダ油のついたラップをボウルにかぶせます。(こうすることで発酵して大きくなった生地が貼りつきにくくなります。)生地を入れたボウルは25度くらいの温かさで発酵させます。(室温が低い場合は、生地を入れたボウルより小さいボウルに湯を張り、生地のボウルにほんのりと湯気がかかる程度にして少し温めると発酵を促す事ができます。)約40分発酵させ生地が約2倍の大きさに膨らんだら取り出します。
  4. 【4】【3】を上から静かにおさえて空気を抜き、5等分に切り分けてそれぞれ丸めます。丸めた生地を手の平ではさんでこすりあわせるようにして長細く伸ばします。ソーセージより長めにのばしたら台に置いて上からおさえて楕円形にします。周囲に1cm幅のフチを作り、中心を低く成形し、クッキングシートを敷いた天板に並べ、乾燥しないようにかたく絞ったふきんをかけて約15分そのまま置いて生地をふんわりと発酵させます。
  5. 【5】オーブンを180度に加熱します。【4】の発酵した生地の中心の低い部分にトマトケチャップを小さじ1ずつ塗り、周囲につや出し用の卵液を塗ります。ソーセージを置き、ピザ用ミックスチーズをのせます。さらにオレガノを振り、オーブンに入れて10-12分焼きます。
memo
パン生地は、ウィンナーソーセージなど具材に合わせて分割して作れますので、アレンジしても良いでしょう。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 367kcal
たんぱく質 13.2g
脂質 15.2g
炭水化物 41.9g
ナトリウム 851mg
食塩相当量 2.2g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○エスビー食品