
材料 (4人分)
-
鶏ひき肉300g
-
白菜200g
-
にら100g
-
水600ml
-
豆乳400ml
-
だし昆布5cm
-
白味噌大さじ5
-
小さじ12
-
【A】
-
塩少々
-
片栗粉大さじ1
-
マヨネーズ大さじ1と1/2
-
長ねぎ8cm分(みじん切り)
作り方
- 【1】だし昆布と水を鍋に入れて10分ほどおきます。白菜は芯と葉に分けてザク切りにし、にらは5cm幅に切ります。
- 【2】ボウルに鶏ひき肉を入れて手で練り、【A】を順に加えて混ぜます。
- 【3】鍋を火にかけ、沸騰したらだし昆布を取り出し、【2】を16等分してスプーンで丸めて加えます。再度沸騰したら弱火にして約5分煮ます。
- 【4】白菜の芯の部分を加えてさらに煮て、しんなりしたら豆乳を注ぎます。
- 【5】再度温まったら白味噌を溶き入れ、白菜の葉の部分とにら、おかずラー油を加えます。
- memo
- ・鍋のシメにはリゾット風おじやがおすすめです。白飯を加えて加熱し、チーズを加えます。
・豆乳を入れてから沸騰させると分離しやすいので、火加減に注意してください。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 364kcal |
---|---|
たんぱく質 | 20.8g |
脂質 | 23.8g |
炭水化物 | 20.5g |
---|---|
ナトリウム | 969mg |
食塩相当量 | 2.4g |