
材料 (4人分)
-
ゆでだこ足4本(約300g)
-
ゆで卵4個
-
大根1/2本
-
こんにゃく1枚
-
厚揚げ1枚
-
はんぺん大1枚
-
揚げボール4個
-
ちくわ4本
-
ごぼう巻き4本
-
結び昆布8本
-
油揚げ2枚
-
切り餅2個(角切り)
-
大さじ5
-
水1500ml
-
かつお節50g(厚削り)
-
【A】
-
薄口醤油50ml
-
みりん大さじ3
作り方
- 【1】大根は2cm厚さの輪切りにし、皮をむいて面取りします。鍋に米小さじ1(分量外)、水500mlを入れます(または米のとぎ汁と水を合わせて500mlにします)。大根を入れて火にかけ、竹串がすーっと通るくらいやわらかくなるまで下ゆでします。
- 【2】たこの足は1本ずつ串に刺します。ゆで卵は殻をむきます。こんにゃくは熱湯でさっと茹で、表面に5mm幅の格子状に切り込みを入れて、三角形に4等分します。厚揚げ、ごぼう巻き、油揚げは熱湯でさっと茹で、油抜きをします。厚揚げは3cm角に切ります。油揚げは横半分に切って袋状に開き、半分に切った餅を入れて楊枝で止めます。はんぺんは三角形に4等分します。ちくわは斜め半分に切ります。
- 【3】鍋に水と結び昆布を入れて火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出します。お茶パックに入れたかつお節を加え、中火で20分煮出します。【A】、たこ、ゆで卵、大根、こんにゃく、厚揚げ、揚げボールを加え、煮立たせないように火加減を見ながら、40分煮込みます。
- 【4】残りの具材とおかずラー油を加えて、さらに20分煮ます。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 616kcal |
---|---|
たんぱく質 | 42.3g |
脂質 | 33.3g |
炭水化物 | 32.5g |
---|---|
ナトリウム | 1988mg |
食塩相当量 | 5.3g |