
具材をラップに並べ、上にすし飯をのせて巻くだけの初心者にも簡単にできる華やかな寿司です。具材を洋風にアレンジしてオードブル風にしてみました。
- 調理時間25分
- エネルギー439kcal
- 食塩相当量2.2g
材料 (2人分)
-
白飯400g
-
【すし酢】
-
酢大さじ2
-
塩小さじ1/2
-
砂糖小さじ1
-
スモークサーモン3枚
-
生ハム2枚
-
ゆで卵1個
-
2-3枚
-
きゅうり1/4本
-
少々
-
レモン1枚(薄切り)
-
小さじ1/2
-
少々
作り方
- 【1】【すし酢】の調味料を混ぜ合わせてすし酢を作り、熱い白飯に混ぜてすし飯を作ります。
- 【2】ゆで卵は、スライサーで薄切りにし、きゅうりは、縦に薄く切っておきます。
- 【3】巻きすの上にラップを巻きすより4cm四方大きくカットしてのせます。
- 【4】具材を好きな順序で巻きすの中央に少し斜めにして並べます。
- 【5】すし飯を半量ずつ軽く握って、並べた具材の上にのせます。
- 【6】両側から巻きすとラップを合わせて持ち、中心で合わせたら、巻きすをすし飯の際で締めるようにして全体を棒状に形づくります。さらに、両脇からすし飯を中に押し込むようにします。
- 【7】巻きすごと裏返して具材の方を上にし、もう一度全体の形を整えるように軽く押さえます。
- 【8】巻きすを取り外し、ラップごと包丁で切ります。ラップをはずしてつぶ入りマスタードをのせ、器に盛りつけ、イタリアンパセリを添えます。
- memo
- 難しそうに見えますが、巻きすはしっかり棒状にするために使うので、のり巻きを作るようなテクニックは必要ありません。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 439kcal |
---|---|
たんぱく質 | 14.7g |
脂質 | 5.8g |
炭水化物 | 77.3g |
---|---|
ナトリウム | 879mg |
食塩相当量 | 2.2g |