
材料 (2人分)
-
白飯400g
-
ぶり100g(刺身用)
-
醤油大さじ1/2
-
小さじ1/2
-
青じそ5枚
-
きゅうり1/4本
-
白ごま大さじ2
-
【すし酢】
-
酢大さじ2
-
塩小さじ1/2
-
砂糖小さじ2
-
小さじ1/2
作り方
- 【1】【すし酢】の調味料を混ぜ合わせてすし酢を作り、熱い白飯に混ぜてすし飯を作ります。
- 【2】ぶりの刺し身は、半分の大きさに切り、醤油とおろししょうがを混ぜたものをかけて軽く混ぜておきます。
- 【3】青じそはせん切りにして水洗いをした後、水けをきり、きゅうりは太めのせん切りにします。
- 【4】すし飯に【3】を混ぜ、続いて軽く汁けをきったぶりを加え、手でほぐすように混ぜます。
- 【5】白ごまを全体にいきわたるように混ぜ、器に盛りつけます。
- memo
- 混ぜ寿司を作る時は、色移りしないものから加えていくと、仕上がりがきれいです。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 503kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.7g |
脂質 | 11.0g |
炭水化物 | 79.4g |
---|---|
ナトリウム | 766mg |
食塩相当量 | 1.9g |