ハロウィンに!かぼちゃとクリームチーズのマフィン

かぼちゃと相性のいいシナモンがかぼちゃの甘みを引き立て、クリームチーズの塩けがいいアクセントになっています。

  • 調理時間60分
  • エネルギー129kcal
  • 食塩相当量0.2g

材料

  • ★8号サイズのカップで10個分
  • 薄力粉
    100g
  • ベーキングパウダー
    小さじ1
  • 小さじ1/2
  • バター
    50g
  • 砂糖
    50g
  • 1個
  • かぼちゃ
    100g(種、ワタ、皮を除いた分量)
  • 牛乳
    大さじ2
  • クリームチーズ
    60g
  • かぼちゃの種
    (製菓用)適量

作り方

  1. 【1】かぼちゃは、種、ワタ、皮を除いて2cm角程度に切り、耐熱皿に入れて、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で3分ほど加熱します。電子レンジから取り出したら、熱いうちにフォークの背などでつぶして、冷ましておきます。薄力粉とベーキングパウダー、シナモンを合わせてふるっておきます。クリームチーズは1cm角に切り、冷蔵庫で冷やしておきます。
  2. 【2】ボウルに室温にもどしたバターを入れて練り、やわらかくなったら砂糖を加えて、白いクリーム状になるまですり混ぜます。そこに、溶いた卵を少しずつ加えていき、加える度によく混ぜます。さらに、【1】のかぼちゃも加えて、なめらかになるまで混ぜます。
  3. 【3】【2】に、【1】でふるっておいた薄力粉等の粉類1/3を加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。粉けがなくなったら、牛乳を大さじ1加えて混ぜ、さらに粉類1/3を加えて混ぜます。粉けがなくなったら、再度、牛乳大さじ1を加えて混ぜ、またさらに残りの粉類1/3を加えて混ぜ合わせます。粉類が混ざったら、冷蔵庫から取り出したクリームチーズを加えて、さっと混ぜ合わせます。(粉類は、混ぜ過ぎると膨らみが悪くなるので、ゴムべらで切るようにして混ぜましょう。ボウルを回しながら、へらを「の」の字を描くようにして混ぜ合わせます。)
  4. 【4】【3】の生地をマフィン型に八分目まで入れて、かぼちゃの種を飾り、180度に予熱しておいたオーブンで、20-25分ほど焼きます。焼くと生地が膨らむので、かぼちゃの種は中心に寄せて飾ると、焼き上がりにほどよい配置になります。
  5. 【5】充分にふくらんで、表面に軽く焼き色がついたら完成です。
memo
焼き上がりの熱々もいいですが、冷めてもおいしいので、ハロウィン用にラッピングしてプレゼントするのもおすすめです。
栄養成分は1個あたりの数値です。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 129kcal
たんぱく質 2.2g
脂質 6.9g
炭水化物 14.1g
ナトリウム 82mg
食塩相当量 0.2g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:★オールアバウト