外はカリッ、中はもっちりのチヂミに仕上がるコツは米粉を使うこと。作り方は簡単なので、覚えてしまえば、お好みの具材でオリジナルのチヂミを楽しめます!
- 調理時間15分
 - エネルギー178kcal
 - 食塩相当量1.8g
 
材料 (4人分)
- 
にら1束
 - 
大さじ4
 - 
ごま油適量
 - 
適宜
 - 
米粉100g
 - 
小さじ2
 - 
卵1個
 - 
水100ml
 - 
【チヂミのタレの材料】
 - 
醤油大さじ1
 - 
酢大さじ1
 - 
砂糖小さじ1
 - 
ごま油小さじ1/2
 - 
小さじ1/2
 - 
白ごま小さじ1
 
作り方
- 【1】ボウルに米粉と鶏丸ごとがらスープ、卵、水を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせます。そこに3-4cmに切ったにらと干しえびを加えて混ぜ合わせておきます。
 - 【2】フライパンにごま油を少々熱し、【1】の生地を約5cm大の丸になるように約1/16量ずつ流し入れます。フライパンの大きさによりますが、1度に4-8つくらいを焼きます。中火で生地がカリッとして焦げ色がつくまで、3分ほど焼きます。
 - 【3】【2】の生地をひっくり返し、フライ返しで上から押しながらさらに1-2分ほど焼いて取り出します。同様に残りの生地も焼きます。
 - 【4】焼き上がったチヂミを器に盛り、韓国産糸切り唐辛子を飾ります。【チヂミのタレの材料】をすべて混ぜ合わせて添えます。
 
- memo
 - 今回、具材はシンプルで定番のにらと干しえびにしましたが、いかやえび、玉ねぎ、にんじんなど、お好みの具材で楽しんでください。
 
1食分あたりの栄養成分
| エネルギー | 178kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 7.0g | 
| 脂質 | 5.7g | 
| 炭水化物 | 24.2g | 
|---|---|
| ナトリウム | 707mg | 
| 食塩相当量 | 1.8g | 
