
材料 (2人分)
-
鶏肉100g
-
玉ねぎ1/4個
-
卵4個
-
【A】
-
醤油大さじ2
-
みりん大さじ4と2/3
-
だし汁200ml
-
三つ葉4本
-
適宜
-
白飯400g
作り方
- 【1】玉ねぎは繊維に沿って薄切り、三つ葉は3cm長さに切っておきます。
- 【2】だしを温めておきます。【A】を鍋に入れて火にかけ、沸騰してきたらだしを注ぎ、おたまでかき混ぜながら軽く沸かし、みりんのアルコール分をとばします。
- 【3】1人分ずつ作ります。卵2個をボウルに割り入れます。【2】を半分に分け、その中から小さじ1を加えて軽くほぐします。残った調味液をフライパンに入れ、玉ねぎと鶏肉のそれぞれ半分量を加えて火にかけます。
- 【4】煮立ってきたら、火を少し弱め、鶏肉に火を通します。鶏肉に火が通ったら、強火にし、溶いた卵の2/3量を注ぎます。卵の周囲に火が通ってきたらフライパンを軽く動かし卵液を周囲に流すようにし、箸で軽くつつく程度に混ぜます。半熟状態になったら、残りの卵液を回し入れ、アルミホイルなどでふたをし、火を弱めて30秒ほど加熱します。全体がやわらかい半熟になったら、白飯をよそった丼に形をくずさないよう滑らせながらのせ、三つ葉をのせます。七味唐辛子をお好み量かけます。
- memo
- 卵は溶き過ぎないようにしましょう。2回に分けて加え、余熱で固めるようにすると卵がふんわり仕上がります。
一人分ずつ作ると失敗がありません。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 714kcal |
---|---|
たんぱく質 | 27.6g |
脂質 | 18.0g |
炭水化物 | 97.2g |
---|---|
ナトリウム | 1234mg |
食塩相当量 | 3.2g |