皮から手作り!あつあつが美味しい水餃子

- 調理時間60分
- エネルギー415kcal
- 食塩相当量2.4g
材料
-
豚ひき肉
150g
-
にら
1/2束
-
【ぎょうざの皮】
-
強力粉
70g
-
薄力粉
30g
-
熱湯
約80ml
-
【A】
-
大さじ1
-
少々
-
ごま油
小さじ1
-
醤油
小さじ1
-
塩
小さじ1/4
-
片栗粉
小さじ1
-
水
460ml
-
【B】
-
小さじ1
-
塩
適宜
-
小さじ1/3
-
白ごま
大さじ1
-
春菊
1枝
-
少々
-
塩
適宜
-
適宜
材料の基準重量
作り方
- *2-3人前*
-
- 【1】餃子の皮を作ります。ボウルに強力粉と薄力粉を入れ、熱湯を加えてヘラで混ぜます。台の上に取り出し、滑らかになるまで数分間こねます。ラップに包み、常温で30分おきます。
-
- 【2】具を作ります。にらはみじん切りにします。豚ひき肉をボウルに入れ、【A】を加えて粘りが出るまで混ぜ、にらを加えて全体に混ぜ込みます。
-
- 【3】【1】の生地を棒状にのばし、14等分に切ります。軽く丸めてから手で押しつぶし、打ち粉をまぶしながら麺棒で丸く伸ばし、【2】を包み、熱湯でゆでます。
-
- 【4】春菊は、5cm長さに切ります。鍋に水を入れて沸かし、【B】を入れ、沸いてきたら春菊を加えて火を通し、塩とブラックペッパー(あらびき)で味を調えます。
-
- 【5】【4】のスープを器に注ぎ、ゆでた餃子を入れ、刻み白ごまと糸唐辛子をのせます。
- memo
- ・餃子の皮は、中央を厚めに、周囲を薄めに伸ばすときれいに包めます。市販の餃子の皮と違い、合わせ目に水をつけなくても、しっかり押さえるだけでくっつきます。
・栄養価は2人前、1人あたりの数値です。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー |
415kcal |
たんぱく質 |
21.4g |
脂質 |
17.0g |
炭水化物 |
41.2g |
ナトリウム |
948mg |
食塩相当量 |
2.4g |
このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ
おすすめレシピ
一覧ページへ
出典:○エスビー食品