野菜たっぷりいなり寿司

運動会の定番いなり寿司に野菜を加えてヘルシーで彩り豊かに仕上げました。

  • 調理時間45分
  • エネルギー450kcal
  • 食塩相当量4.4g

材料 (4人分)

作り方

  1. 【1】寿司飯を作ります。米は洗ってザルに上げ30分置き、分量の水に昆布を加えて炊きます。沸騰したら、昆布は取り出します。炊き上がったら、半切りかボウルに移し、【A】を混ぜ合わせた合わせ酢を混ぜます。合わせ酢が混ざったら、あおいで人肌程度に冷まします。
  2. 【2】油揚げを煮ます。油揚げは半分に切り、1分ほどゆでてしっかり油抜きをし、ザルに上げます。冷めたら、手の平ではさんでしっかり水けをきります。鍋に【B】を入れ、油揚げを入れて落とし蓋をし、3分煮ます。そのまま冷まします。
  3. 【3】にんじんは皮をむいて1.5cm長さのせん切りにし、サラダセロリはにんじんと同じ長さに切ります。クレソンは葉を茎からはずして半分に切り、茎は5mm幅に切ります。しいたけは石づきを切り、粗みじんに切ります。【C】を鍋に入れて沸かし、にんじんを加えて2分ほど煮たら火を止め、クレソンの葉以外を加えてそのまま3分程置いてからザルにあけて汁けをきります。
  4. 【4】れんこんは皮をむいて薄切りにし、さっとゆでて【D】に浸し、冷めたら6ー7mm角に切ります。
  5. 【5】寿司飯に【3】のクレソンの葉以外と【4】を加えて混ぜたら、最後にクレソンの葉を加えてさっくりと混ぜます。
  6. 【6】【2】の油揚げの形を崩さないように手の平に挟んで煮汁を切り、切った断面を開いて袋状にします。開きにくい場合は、まな板の上に置き、表面を麺棒か菜箸をころがすと開きやすくなります。袋になった油揚げに【5】を詰めます。
memo
・油揚げは、しっとりした厚めのものは袋にしにくいので注意して選びましょう。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 450kcal
たんぱく質 9.3g
脂質 5.7g
炭水化物 85.9g
ナトリウム 1707mg
食塩相当量 4.4g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○エスビー食品