
材料 (4人分)
-
金時豆200g(水に一晩漬けてもどしておく)
-
鶏むね肉1枚
-
じゃがいも中1個
-
ゆで卵2個(1cm角切り)
-
ブラックオリーブ(種なし)6個(4等分にする)
-
あさつき3-4本(2cm長さに切る)
-
レタス1/3個
-
白ワイン適量
-
スープ適量
-
【フレンチドレッシング】
-
大さじ3
-
サラダ油大さじ1
-
塩少々
-
少々
-
【ソース】
-
マヨネーズカップ3/4
-
レモンの絞り汁小さじ1
-
小さじ1
-
ケッパー大さじ1(粗みじん切り)
-
塩少々
-
少々
-
適宜
作り方
- 【1】ボウルにサラダ油以外の【フレンチドレッシング】の材料を全て入れ、泡立て器で混ぜながらサラダ油を少量ずつ入れ、とろみのあるドレッシングを作ります。
- 【2】じゃがいもは皮をむいて1cm角に切り、くずれないようにゆでて水けをきります。熱いうちに塩、ホワイトペッパーで下味をつけて【1】のドレッシング大さじ2につけておきます。
- 【3】鶏肉は皮を取って半分にそぎ、塩、ホワイトペッパーで下味をつけた後、ワイン蒸しにして1cm角に切ります。
- 【4】【ソース】の材料を混ぜ合わせておきます。
- 【5】鍋に金時豆と水を加えてしばらく煮込み、ゆで汁が赤くなったら汁を捨てます。スープを入れ、また少し煮込み、途中で塩を加えます。
- 【6】豆がやわらかくなったら、ザルに上げて水けをきり、ボウルに移して熱いうちに【1】の残りを振りかけ、時々混ぜながら冷まします。
- 【7】ボウルに【6】を水けをきって入れ、じゃがいも、鶏肉、卵、ブラックオリーブ、あさつきと混ぜ合わせてソースで和え、ホワイトペッパー、塩で味を調えます。
- 【8】器にレタスを敷いて【7】を盛り、パセリを振りかけます。
- memo
- 豆は缶詰の蒸し豆を使えば簡単に作れます。ケッパーでなく、コルニッションでもおいしく。ドレッシングは市販のものをお使いいただいても手軽です。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 597kcal |
---|---|
たんぱく質 | 22.7g |
脂質 | 38.7g |
糖質 | 27.9g |
---|---|
ナトリウム | 683mg |
食塩相当量 | 1.7g |