しょうが風味の酢飯が決め手です。

- 調理時間30分
- エネルギー546kcal
- 食塩相当量4.6g
材料
(2人分)
-
白飯
400g
-
にんじん
1/5本
-
れんこん
3cm
-
絹さや
5枚
-
干ししいたけ
2枚(水100mlでもどす)
-
1袋
-
卵
1個
-
いくら
大さじ1
-
【A】
-
酢
大さじ3
-
砂糖
大さじ2
-
塩
小さじ1/2
-
【B】
-
醤油
大さじ1
-
砂糖
大さじ2
-
酒
小さじ2
-
【C】
-
酢
大さじ2
-
砂糖
小さじ2
-
塩
小さじ1/2
-
小さじ1/2
-
【D】
-
塩
小さじ1/5
-
水溶き片栗粉
小さじ1/2
-
サラダ油
小さじ1
材料の基準重量
作り方
- 【1】サラダセロリとスジをとった絹さやを、塩少々(分量外)を加えた熱湯でさっとゆで、水に取ります。サラダセロリは、固く絞り2cm長さに切り、絹さやは飾り用に片側を三角に切り落として矢羽根に切ります。
-
- 【2】にんじんはせん切りにし、れんこんは皮をむいて小さめのいちょう切りにしてから酢水にさらし、にんじんとともに熱湯でさっとゆでて熱いうちに【A】にひたします。
-
- 【3】もどしておいた干ししいたけをもどし汁ごと鍋に入れて【B】を加え、汁けがなくなるまで煮ます。汁けをきってからせん切りにします。
-
- 【4】ボウルに卵を割りほぐし、【D】の塩を加えて混ぜ、一度こします。これに水溶きかたまり粉を加えて混ぜ、サラダ油を薄くひいた フライパンに流し入れ、弱火で焼いて薄焼き卵を作ります。冷めたら、4等分にしてから細く切り、錦糸卵にします。
-
- 【5】【C】を合わせ、白飯に混ぜて酢飯を作り、【1】のサラダセロリを混ぜ込み、【2】と【3】の具を順に加えて混ぜ合わせます。
-
- 【6】器に盛り、錦糸卵をのせ、いくらと絹さやを飾ります。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー |
546kcal |
たんぱく質 |
12g |
脂質 |
6.2g |
炭水化物 |
106.5g |
ナトリウム |
1785mg |
食塩相当量 |
4.6g |
このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ
おすすめレシピ
一覧ページへ
出典:○エスビー食品