胡椒が香る!”江戸の鍋”

- 調理時間5分
- エネルギー172kcal
- 食塩相当量1.3g
材料
-
まぐろ
適宜(刺身用)
-
長ねぎ
適宜
-
【割り下】
-
だし汁(昆布)
800ml
-
濃口醤油
80ml
-
みりん
80ml
-
適宜
材料の基準重量
作り方
- 【1】鍋に割り下の材料を全て入れて煮立たせ、長ねぎを煮ます。
- 【2】まぐろを食べる分だけ入れ、ときにサッとくぐらせ、ときに少し長く煮るなどして、好みの加減に煮て、ブラックペッパー(あらびき)を多めにかけて食べます。
- memo
- まぐろは、赤身より中トロ-トロの脂がのっている部位がおいしいです。
・割りしたの量は、レシピ比率を参照に、鍋の大きさや食べる量によって調整してください。また、内容も、だしをかつおと昆布のだしに変えたり、酒を加えるなど、好みの味つけで楽しんでください。
・具材はほかに、セリ、わかめ、豆腐などを加えてもOKです。
・食べ終わった後、まぐろとねぎの旨味が出た鍋汁は、白いご飯にかけてブラックペッパー(あらびき)を振って食べても美味しいです。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー |
172kcal |
たんぱく質 |
27.4g |
脂質 |
1.5g |
炭水化物 |
10.2g |
ナトリウム |
505mg |
食塩相当量 |
1.3g |
このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ
おすすめレシピ
一覧ページへ
出典:★dancyu