
材料 (4人分)
-
【トルティーヤ・8-10枚分】
-
薄力粉125g
-
強力粉125g
-
ベーキングパウダー小さじ1/2
-
水140-150ml
-
オリーブオイル大さじ1
-
【チリコンカン・トルティーヤ4枚分】
-
牛ひき肉100g
-
キドニービーンズの缶詰50g
-
玉ねぎ1/4個
-
トマトの水煮缶(カット)200g(1/2缶)
-
オリーブオイル大さじ1
-
塩小さじ1/4
-
小さじ1/2
-
大さじ1/2
-
コンソメ(顆粒)小さじ1
-
水100ml
-
【ワカモーレ・トルティーヤ4枚分】
-
アボカド1個
-
レモンの絞り汁小さじ1
-
トマト1/2個
-
玉ねぎ1/8個
-
大さじ1(みじん切り)
-
少々
-
塩小さじ1/4
-
【グリルチキン・トルティーヤ4枚分】
-
鶏むね肉1枚(約200g)
-
塩適宜
-
適宜
-
レモンの絞り汁小さじ1
-
【サルサソース・トルティーヤ4枚分】
-
トマト中1個
-
玉ねぎ1/4個
-
ピーマン1/2個
-
小さじ1/2
-
小さじ1/2
-
少々
-
塩小さじ1/4
-
大さじ1(みじん切り)
作り方
- 【1】トルティーヤを作ります。薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーをボウルに入れて手でかき混ぜて全体を混ぜ合わせます。水を加えて混ぜ、全体がまとまってきたらオリーブオイルを加えて約5分くらいよくこねます。
- 【2】【1】をひとまとまりにしてからラップにくるみ、20-30分ねかせます。
- 【3】生地を8-10等分にし、それぞれを丸めてから麺棒で可能な限り薄く伸ばします。
- 【4】フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、伸ばした生地を1枚ずつ中火で両面焼きます。焼き色がついたくらいで裏返し、両面に軽く色がついたら出来上がりです。
- 【5】チリコンカンを作ります。キドニービーンズはさっと水洗いしてザルに上げ、玉ねぎはみじん切りにしておきます。
- 【6】フライパンにオリーブオイルとおろしにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくの香りがたってきたら玉ねぎを加えて中火にし、しんなりとするまで炒めます。
- 【7】【6】に牛ひき肉を加えてポロポロになるまで炒め、チリパウダーを加えて全体にいきわたるように炒めます。
- 【8】【7】にトマトの水煮、水、コンソメ、キドニービーンズ、塩を加え、弱火で15分程度煮込みます。
- 【9】ワカモーレを作ります。種を除いたトマト、玉ねぎ、香菜をすべてみじん切りにして一緒にボウルに入れます。そこに塩(分量外、小さじ1/2程度)を振り、しばらくおいてから厚手のキッチンペーパーにくるみギュッと絞って水けをしっかりときります。厚手のペーパーがない場合は、普通のキッチンペーパーを2枚重ねて代用します。
- 【10】アボカドは種を除いてボウルに入れ、レモンの絞り汁を加えて粗くつぶします。
- 【11】【10】のボウルに【9】の野菜とハラペーニョペッパー、塩を加えて混ぜ合わせます。ハラペーニョペッパーは3振り程度を目安に、辛みを確認しながら加えます。
- 【12】グリルチキンを作ります。鶏むね肉を8つの棒状に切り分け、塩、コショーをしてからフライパンでしっかり焼き、焼きあがったらレモンの絞り汁を振ります。
- 【13】サルサソースを作ります。ピーマン、玉ねぎはみじん切りにします。トマトは湯むきしてからみじん切りにします。
- 【14】【13】とその他の材料をすべてボウルに入れて混ぜ合わせます。
- ハラペーニョペッパーはとても辛いので、3振り程度を目安に、少しずつ辛みを確認しながら加えてください。
- 【15】チリコンカンを巻いたり、トルティーヤにワカモーレをぬってグリルチキンを一緒に巻いて食べたり、チキンにサルサソースを合わせたり。自由に好きな組み合わせでラップサンドを作ります。
- memo
- ハラペーニョペッパーは辛みが強いので、様子をみながら加えてください。自由に好きな組み合わせで、ラップサンドを楽しみましょう。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 566kcal |
---|---|
たんぱく質 | 24g |
脂質 | 24g |
炭水化物 | 61.1g |
---|---|
ナトリウム | 835mg |
食塩相当量 | 1.9g |