
材料 (2人分)
-
強力粉75g
-
薄力粉75g
-
ドライイースト小さじ1
-
砂糖大さじ1/2
-
塩小さじ1/2
-
ぬるま湯100ml(35-40度)
-
オリーブオイル大さじ1
-
【トッピングA】
-
小さじ1/4
-
少々
-
【トッピングB】
-
少々(小さじ1/8程度)
-
少々
-
にんにく1かけ
作り方
- 【1】ボウルに強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩を加えて、よく混ぜ合わせます。そこに、ぬるま湯とオリーブオイルを加えて、全体に水分が行き渡るよう手早く混ぜ合わせたら、生地がまとまるまでさらによく混ぜ合わせます。
- 【2】台に打ち粉(分量外)をし、【1】の生地を取り出します。ボウルに生地が残っていれば、スケッパー等を使ってきれいに取り、台の上の生地と合わせます。その後、力を込めてしっかりとこねていきます。
- 【3】生地がベトベトと手につくようであれば、生地を台にたたきつけるとまとまりやすくなります。生地の表面がなめらかにしっとりとしてきたら、表面を伸ばすようにして生地を丸め、生地の端をつまみ、巾着のようにしてとじます。ボウルにオリーブオイルを薄く塗り、とじ目を下にしてボウルに戻してラップをします。
- 【4】【2】の生地を温かいところ(35度くらいの場所)で発酵させます。発酵時間は約40-50分。生地が2倍程度になるまでです。生地が約2倍程度の大きさになったら、指に粉をつけて生地の中央に穴をあけてみてください。穴がふさがらなければ一次発酵はOKです。ボウルから台に取り出し、こぶしで2-3ヶ所を軽く押してガスを抜きます。
- 【5】生地をきれいに丸めなおし、濡れふきんをかぶせて15分ほど休ませます。生地を休ませている間に、にんにくをスライスします。
- 【6】休ませた生地を天板の大きさにカットしたオーブンシートにのせ、麺棒で四角く厚さ1.5cm程度、約17cm角を目安に伸ばしていきます。オーブンシートごと天板にのせ、再び濡れふきんをかぶせて温かいところで20-30分程度発酵させます(生地の厚さが2倍近くになるまで)。
- 【7】オーブンを200度に予熱します。生地の表面にオリーブオイル(分量外)をぬり、生地に指でポコポコと穴をあけます。半分には、【トッピングA】のローズマリーと岩塩を散らし、残りの半分には、【トッピングB】のスライスしたにんにくを埋め込み、ブラックペッパーと岩塩を全体に散らします。
- 【8】200度のオーブンで15分焼きます。
- memo
- 薄力粉と強力粉を合わせるとサクサクとした食感に仕上がりますが、強力粉のみで作るとふんわりとした食感になります。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 346kcal |
---|---|
たんぱく質 | 7.9g |
脂質 | 7.5g |
炭水化物 | 58.7g |
---|---|
ナトリウム | 588mg |
食塩相当量 | 1.5g |