
材料 (4人分)
-
薄力粉120g
-
ベーキングパウダー小さじ1
-
小さじ1/3
-
小さじ1/2
-
少々
-
塩ひとつまみ
-
無塩バター60g
-
きび糖90g
-
卵1個
-
牛乳大さじ2
-
ラム酒大さじ1(またはブランデー)
-
りんご1/2個
-
クルミ50g
-
チョコレート約80g(カカオ分60-80%程度のもの)
-
【飾り】
-
約20粒
-
金箔少々
-
ヒイラギなどの葉数枚
作り方
- 【1】りんごは皮をむき、8つ割にして、5mm程度の厚さのいちょう切りにし、ラム酒を振りかけてなじませておきます。クルミは生の場合、フライパンで焦がさないように空煎りして粗く刻みます。
- 【2】薄力粉、ベーキングパウダー、オールスパイス、シナモン、ナツメッグは合わせてふるいます。
- 【3】ココット型などの焼き型にはバター(分量外)をぬり、薄力粉(分量外)を茶こしに入れてまんべんなく振りかけ、余分な粉は振り落とします。オーブンは170度に予熱しておきます。
- 【4】ボウルに室温にもどしておいたバターを入れて泡立て器でクリーム状になるまで混ぜ、砂糖、塩を加えてさらにすり混ぜます。白くなるまでよく混ぜたら、割りほぐした卵を少しずつ加えて、クリーム状にします。
- 【5】【4】に【2】の粉類を入れて木ベラでさっくりと混ぜ合わせ、牛乳を少しずつ加えて軽く混ぜます。
- 【6】【1】のりんごとクルミを加えてさっくり混ぜます。
- 【7】【3】のココット型に【6】の生地を入れ、台にトントンと打ちつけて空気を抜きます。
- 【8】予熱したオーブンで約30分焼きます。中心に竹串を刺して何もつかなかったら焼き上がり。型から出して冷まします。
- 【9】チョコレートコーティングを作ります。チョコレートはけずるように細かく刻み、ボウルごと湯煎にかけてなめらかに溶かします。(水けを入れないように注意)。焼き上がってしっかり冷めたケーキの上からかけ、周りにぬりつけるようにコーティングします。
- 【10】チョコレートがやわらかいうちにピンクペッパー、金箔などをお好みで飾ります。ヒイラギなどの葉(あれば)はチョコレートが冷めてから飾ります。
- memo
- コーティングのチョコレートはカカオ分75%のものを使用すると、ほろ苦くこくがありひと味違います。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 553kcal |
---|---|
たんぱく質 | 7.6g |
脂質 | 30g |
炭水化物 | 61.8g |
---|---|
ナトリウム | 186mg |
食塩相当量 | 0.5g |