なまり節の押し寿司

なまり節をアレンジしてさっぱりとした押し寿司に。

  • 調理時間30分
  • エネルギー628kcal
  • 食塩相当量2.9g

材料 (4人分)

  • なまり節
    1さく
  • 小さじ2
  • 【煮汁】
  •  だし汁
    200ml
  •  薄口醤油
    大さじ1
  •  上白糖
    大さじ2
  •  みりん
    大さじ1
  • 白米
    3合
  • 昆布
    10センチ
  • 【すし酢】
  •  酢
    大さじ4
  •  砂糖
    大さじ4
  •  塩
    小さじ1と1/3
  • 錦糸卵
    適量
  • とびっこ
    適量
  • 絹さや
    適量(ゆでたもの)
  • ガリ
    適量

作り方

  1. 【1】白米は昆布をのせて炊き、【すし酢】の材料は合わせてひと煮立ちさせます。ごはんが炊けたら【すし酢】を加え混ぜ、冷まします。
  2. 【2】鍋に煮汁を煮立て、なまり節、おろししょうがを加えて弱火で煮詰め、冷めたら身をほぐします。
  3. 【3】四角い容器(縦20×横15cm)にラップを大きめに敷き、さらにオーブンシートを底に敷きます。すし飯の半量を敷き詰め平らにならし、冷めた【2】の半量をのせます。残りのすし飯と【2】も同様に重ね、表面にラップをかぶせて平らなものでしっかりと押しつけます。皿を重石にして1時間くらい置きます。
  4. 【4】型からはずし食べやすい大きさに切り分け、お好みで錦糸卵、とびっこ、絹さや、ガリを添えます。
memo
すし酢を合わせることを考えて、白米はいつもより硬めに炊き上げましょう。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 628kcal
たんぱく質 32.2g
脂質 3.2g
炭水化物 111.2g
ナトリウム 1138mg
食塩相当量 2.9g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○できたてシーズンレシピ