
材料 (4人分)
-
鶏もも肉骨付き500g(ぶつ切り)
-
玉ねぎ100g
-
青唐辛子2本
-
トマト1/2個(100g)
-
小さじ2
-
大さじ1
-
50g
-
水200ml
-
塩適量
-
酢大さじ1
-
サラダ油大さじ1
-
【A】
-
小さじ1
-
2枚
-
3cm
-
【B】
-
大さじ1
-
大さじ2
-
小さじ2
-
大さじ1/2
-
小さじ1/2
-
小さじ1/2
-
【ロティ (2枚分)】
-
全粒粉100g
-
卵20g
-
バター10g
-
水40g
-
バター適量
作り方
- 【1】玉ねぎはみじん切り、青唐辛子とトマトはヘタを取り大きめに切ります。
- 【2】鍋に油を熱し、【A】とみじん切りにんにく、みじん切りしょうがを炒めます。
- 【3】【2】に玉ねぎ、青唐辛子、【B】を入れ、玉ねぎが色づくまで炒めたらトマトと鶏肉を入れ、両面に焦げ目がつくまで約3分炒めます。
- 【4】【3】に水、塩、酢を入れ、ふたをして約5分アクを取りながら煮ます。
- 【5】仕上げにココナッツミルクを加え、約3分弱火で煮込みます。
- 【6】ロティを作ります。ボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせ、パン生地同様に耳たぶ程度のかたさに練り上げます。
- 【7】【6】を2等分にして丸め、2mm厚さ程度にのばし、薄くサラダ油をなじませたフライパンで両面を焼いて仕上げます。
- 【8】焼けたら両面にバターを薄くぬります。
- memo
- にんにく、しょうがを焦がさないように、ゆっくりと炒めることがポイントです。
スリランカのカレーの特長はカレー粉、そしてカレーリーフやココナッツミルクなどを用いることが特長です。スリランカは主に米を食しますが、小麦粉で作ったロティというパンを添えて食べることも多いようです。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 471kcal |
---|---|
たんぱく質 | 27.9g |
脂質 | 27.9g |
炭水化物 | 259g |
---|---|
ナトリウム | 350mg |
食塩相当量 | 0.9g |