
材料 (4人分)
-
鯛頭1尾分
-
青唐辛子2本
-
トマト1個
-
なす1個
-
オクラ6本
-
1本
-
大さじ2
-
大さじ1/2
-
大さじ1/2
-
大さじ1
-
1枚
-
タマリンド大さじ1/2
-
水適宜
-
ココナッツミルク200ml
-
塩大さじ1/2
-
砂糖大さじ1
-
【A】
-
S&B唐辛子/チリーペッパー(ホール)5本
-
玉ねぎ1個
-
大さじ8
-
大さじ1
-
大さじ1
-
サラダ油大さじ2
-
【飾り用】
-
適宜
-
白飯200g×4人分
作り方
- 【1】鯛の頭は熱湯にさっとくぐらせて冷水に取り、残ったウロコを取っておきます。
- 【2】青唐辛子は縦半分に切って種を取り、トマト、なすはひと口大に切ります。オクラはヘタを取り、レモングラスはたたいてから適当な長さに切っておきます。
- 【3】タマリンドは水100mlでほぐして種を取り、タマリンド水を作ります。
- 【4】唐辛子と玉ねぎはみじん切りにし、サラダ油を熱した鍋で残りの【A】の材料と一緒に炒めます。
- 【5】【4】にコリアンダー、クミン、マスタードシード、カレー粉、レモングラス、カレーリーフを加え、よく混ぜながら炒めて香りを出します。
- 【6】【5】に【3】のタマリンド水、ココナッツミルク、水400ml、塩、砂糖を加えて煮立て、トマト、なすも入れて煮込みます。
- 【7】【1】のタイの頭と青唐辛子を入れてさらに煮込み、魚に火が通ったらオクラも加えます。
- 【8】煮えたら器に盛り、香菜、白飯を添えていただきます。
- memo
- ポイント
魚の下ごしらえとして熱湯にさっとくぐらせ冷水に取り、臭みやクセを取ってから煮込みます。
白飯の代わりにターメリックライスを添えるのもおすすめです。(ターメリックライスの作り方はこちら)
シンガポールは、多種多様な食文化の影響をうけ、カレーの特長としてはカレー粉を用い、タマリンドの酸味をきかせ、ココナッツミルクなどで煮込んだものが多いです。特に魚の頭がドーンと入ったスパイシーでコクのあるフィッシュヘッドカレーが有名です。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 583kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.6g |
脂質 | 18.2g |
炭水化物 | 90.5g |
---|---|
ナトリウム | 834mg |
食塩相当量 | 2.1g |