
材料 (4人分)
-
葉20本(8cm程度)
-
カップ1/2(ザク切り)
-
S&B唐辛子/チリーペッパー(ホール)4本
-
約20g
-
モロヘイヤ約50g(1/2袋)
-
レモン1個
-
いか約100g
-
えび中12尾
-
春雨約カップ1/2(もどしたもの)
-
木綿豆腐1/4丁
-
適宜
作り方
- 【1】モロヘイヤは洗って、枝から葉をはずし、さっと塩ゆでにして、2-3cmに刻みます。木くらげは水でもどし、石づきをとって、2-3cmの大きさにちぎります。
- 【2】いかは皮をむいて、食べやすい大きさに切り、縁に包丁で細かい切れ目を入れます。えびは殻をつけたまま竹串で背ワタを取り除き、殻をつけたまま塩を入れた湯でさっと湯がきます。お湯が冷めるまでそのまま鍋に入れておき、冷めたら尾を残して殻をむきます。
- 【3】春雨は戻して、10cmほどの長さに切り、豆腐は1cm×3cmの短冊切りにします。
- 【4】鍋に水1000mlを入れて沸騰させ、ナンプラーを小さじ1ずつ加えて、スープベースの味を調えます。そこにレモングラス、唐辛子を入れ、5分ほど煮込みます。レモングラスの香りがしてきたら、木くらげを入れ、3-5分煮ます。その後、豆腐、えび、いかを入れてさっと煮、いかに火が通ったら、モロヘイヤを入れて混ぜずに火を止めます。
- 【5】器に彩りよく盛り、コリアンダーの葉をトッピングに添えます。くし形切りにしたレモンも添えて、好みでスープに絞り入れていただきます。
- memo
- レモングラスは長い葉を直径5-6cmに小さく丸めて使ってもおすすめです。
モロヘイヤはタイ料理では使いませんが、エジプトで古くから食べられているビタミンやミネラルの豊富な夏バテ予防に最適な野菜です。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 162kcal |
---|---|
たんぱく質 | 14.1g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 27.8g |
---|---|
ナトリウム | 283mg |
食塩相当量 | 0.7g |