
材料 (4人分)
-
鶏レバー150g
-
鶏心臓250g
-
鶏砂肝300g
-
玉ひも(きんかん)150g
-
うずら卵4個
-
【煮汁】
-
水400ml
-
酒65ml
-
醤油65ml
-
砂糖大さじ2
-
2個
-
しょうが30g(薄切り)
-
少々
-
適量
-
酒適量
-
塩適量
作り方
- 【1】レバーは食べやすく切って血の塊などを取って冷水にさらします。心臓は縦半分に切り開いて内側の血、外側の脂肪や膜を取り、冷水にさらします。砂肝はかたい部分と薄皮を取り、厚みを半分に切ります。
- 【2】玉ひもはつぶさないように切り離して水で洗います。
- 【3】【1】は酒を加えた熱湯でゆでます。
- 【4】【2】は鍋に入れて塩と水を加え、中火でひと煮立ちさせ、冷水に取って薄皮をむきます。
- 【5】鍋に煮汁を合わせて八角と半量のしょうがを入れて中火で煮立て、【3】を加えてアクを取りながら煮、煮汁が1/3量になったら残りのしょうがを加えて煮詰めていきます。
- 【6】最後に【4】を加えて煮汁をからめる程度にサッと煮、五香粉を振り、ゆでたうずら卵といっしょに器に盛り、香菜をのせます。
- memo
- モツはよく水洗いし、脂肪や膜を取るなど丁寧な下ごしらえが大切です。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 369kcal |
---|---|
たんぱく質 | 37.5g |
脂質 | 17.9g |
炭水化物 | 7.5g |
---|---|
ナトリウム | 1463mg |
食塩相当量 | 3.7g |