ターメリックハンバーグ

ターメリックと野菜をたっぷり練り込んだジューシーなハンバーグ

  • 調理時間35分
  • エネルギー362kcal
  • 食塩相当量0.2g

材料 (4人分)

作り方

  1. 【1】【ザブジ(つけ合わせ)】を作ります。じゃがいもの皮をむき、約2cm角に切って水にしばらくさらしたあと、塩を入れたお湯でかためにゆでておきます。フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて、クミンシードを弱火で熱します。そこにじゃがいもを入れて炒め、クミンシード、コリアンダー、チリーペッパー、塩、コショーを加えて混ぜ合わせ、水を50ml加えてふたをし、水けがなくなりやわらかくなるまで蒸し煮にします。
  2. 【2】玉ねぎ、にんじんは皮をむき、粗く刻んでからフードプロセッサーに入れ、細かいみじん切りにします。(または、おろし金ですりおろすか、包丁で細かいみじん切りにします。)
  3. 【3】豚ひき肉、鶏ひき肉をボウルに入れて粘りが出るまで手でよくこねます。そこに【2】を混ぜ入れて木ベラと手でさらによくこね、パン粉を少しずつ加えてかたさを調整します。塩、コショー、ターメリックを混ぜ入れ、さらによく混ぜたら、中心が薄めの小判形に形作ります。
  4. 【4】【1】とは別のフライパンにオリーブオイル小さじ2を入れ、【3】のハンバーグを入れて、はじめに強火で両面を焼き、その後ふたをして弱火で肉に火が通るまでじっくりと焼きます。(フライパンに残った焼き汁はソースに使うので取っておきます。)
  5. 【5】【4】のフライパンの焼き汁に、白ワインを加え、砂糖、塩、コショーでソースを作ります。(お好みの味に仕上げます。)
  6. 【6】お皿にハンバーグと【1】をのせ、お好みでクレソンを添え、【5】のソースをかけます。
memo
ターメリックハンバーグにはチャツネ(フルーツに各種のスパイスがブレンドされた甘酸っぱいソース)もよく合います。
クミンの上手な炒め方(スタータースパイスとしての使い方)をこちらで詳しくご紹介しています。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 362kcal
たんぱく質 16.5g
脂質 20.6g
炭水化物 25.6g
ナトリウム 93mg
食塩相当量 0.2g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:●とっておきのハーブ生活/榊田千佳子