鮭の照り焼き ひつまぶし

3つの味が楽しめるタレがきいたひつまぶし

  • 調理時間40分
  • エネルギー592kcal
  • 食塩相当量2.7g

材料 (4人分)

  • 生鮭切り身
    4切れ
  • 【タレ】
  •  だし汁
    200ml
  •  酒
    50ml
  •  みりん
    50ml
  •  砂糖
    大さじ4
  •  醤油
    100ml
  •  昆布
    5cm長さ
  • 白飯
    140g×4人分
  • 適量
  • 【薬味】
  •  ねぎ
    2本分(小口切り)
  •  しょうが
    20g(針しょうがにする)
  •  絹さや
    8枚(ゆでて斜め切り)
  •  錦糸卵
    卵2個分

作り方

  1. 【1】鍋に酒、みりんを煮立たせアルコール分をしっかりとばします。【タレ】の残りの調味料、だし汁、昆布を加えて、サッと煮立たせて火を止め、冷まします。
  2. 【2】生鮭は薄く塩をして、出てきた余分な水分を拭き取り、【1】のタレ1/4量に15分ほど漬け込みます。
  3. 【3】【2】をオーブンまたはグリルで八分焼いた後、漬けダレを3-4回ぬりながら照り焼きにします。
  4. 【4】焼き上げた鮭の身をほぐし、炊きたての白飯に【1】のタレ、ほぐし身、ねぎ、針しょうがを混ぜ込みます。
  5. 【5】器に【4】を盛り込み、錦糸玉子、絹さや、のりを散らして、おろしわさびを添えます。
memo
フライパンで照り焼きにするときはサラダ油少々をなじませ、鮭を両面焼き、漬けダレを入れて煮詰めながら照りよく仕上げます。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 592kcal
たんぱく質 43.8g
脂質 10.8g
炭水化物 71g
ナトリウム 1983mg
食塩相当量 2.7g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○できたてシーズンレシピ