素材に合わせたスパイスで風味がアップ

- 調理時間60分
- エネルギー610kcal
- 食塩相当量2.6g
材料
(4人分)
-
【カレーペースト】
-
玉ねぎ
4個
-
サラダ油
カップ1/2
-
小さじ1
-
小さじ1
-
小さじ1
-
小さじ1/2
-
大さじ4
-
トマト
3個
-
【ひよこ豆のカレー】
-
ひよこ豆水煮
カップ1
-
小さじ1/2
-
スープ
適宜
-
【なすのカレー】
-
なす
2本
-
きゅうり
1本
-
スープ
400ml
-
小さじ1/2
-
【ドライカレー】
-
牛ひき肉
300g
-
サラダ油
大さじ1
-
小さじ1
-
1枚
-
白ワイン
カップ1/2
-
スープの素
小さじ1
材料の基準重量
作り方
- 【1】ベースになるカレーペーストを作ります。玉ねぎはみじん切りにし、トマトは湯むきして種を取り、細かく刻んでおきます。厚手の鍋にサラダ油大さじ2を熱して玉ねぎを加え、少しずつ残りのサラダ油を足しながらあめ色になるまでじっくり炒め、にんにく、しょうがを加えてさらに炒めたら、クミン、ガラムマサラ、カレー粉を加えます。最後にトマトを加え、汁けがなくなるまで煮詰めます。
- 【2】ひよこ豆のカレーを作ります。カレーペーストの1/3量にひよこ豆、サボリー、缶汁とスープを合わせて200mlにしたものを加えて煮込み、塩で調味します。
- 【3】なすのカレーを作ります。カレーペーストの1/3量にスープ、オレガノを加えてほどよく煮詰めます。小口切りにしたなすときゅうりを素揚げして加え、軽く煮て塩で調味します。
- 【4】ドライカレーを作ります。サラダ油を熱してひき肉を炒め、クミン、ローレル、白ワイン、スープの素、カレーペーストの1/3量を加えて汁けがなくなるまで煮詰め、塩で調味します。
- memo
- カレーペースト用の玉ねぎは、できれば1時間くらいかけてじっくり炒めるとおいしく仕上がります。
栄養価の数値にナンは含みません。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー |
610kcal |
たんぱく質 |
21.4g |
脂質 |
39.1g |
糖質 |
27.4g |
ナトリウム |
1022mg |
食塩相当量 |
2.6g |
このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ
おすすめレシピ
一覧ページへ
出典:★NHKテキスト「きょうの料理」