鮭ときのこのパイ包み

きのこ・野菜や魚のうま味をパイで閉じ込めた、味わい深い一品

  • 調理時間60分
  • エネルギー481kcal
  • 食塩相当量0.7g

材料 (4人分)

  • 【鮭のバターソテー】
  • 生鮭
    400g
  • バター
    60g
  • 少々
  • 【きのこのバターソテー】
  • しめじ
    1パック
  • しいたけ
    2パック
  • えのきだけ
    1パック
  • バター
    適宜
  • 少々
  • 【ほうれん草のクリーム煮】
  • ほうれん草
    2束
  • 2枝
  • 生クリーム
    カップ1/2
  • バター
    適宜
  • 少々
  • 【フェンネル風味のバターソース】
  • バター
    80g
  • 生クリーム
    80ml
  • 白ワイン
    80ml
  • レモンの絞り汁
    1個分
  • 2枝
  • 少々
  • 【その他】
  • 固ゆで卵
    4個
  • 白飯
    200g
  • パイ生地A(30×16cm、厚さ5mm)
    1枚
  • パイ生地B(35×24cm、厚さ3mm)
    1枚
  • 溶き卵
    適宜
  • 【飾り】
  • レモン
    2個
  • ミニトマト
    6個
  • パセリ
    適宜

作り方

  1. 【1】鮭は5-7mm厚さ、5-6cm長さに切り、塩、コショーをして、バターで炒めます。
  2. 【2】固ゆで卵を作り、スライスします。
  3. 【3】しめじは小房に分け、しいたけは厚めのスライスに、えのきだけは半分に切ってバターで炒め、塩、コショーで味を調えます。
  4. 【4】ほうれん草は葉の部分だけ使い、ゆでて粗めに刻みます。フェンネルは葉だけ摘んでおきます。鍋にバターを熱してほうれん草、フェンネルを一緒に軽く炒め、生クリームを加えて軽く煮詰めたら、塩、コショーで味を調えます。
  5. 【5】パイ生地Aをオーブンの天板に敷き、端を1.5cmほど残して、真ん中に、まず白飯を薄く広げます。ほうれん草、きのこのソテー、鮭のソテー、固ゆで卵のスライスの順にのせ、これをもう一度繰り返したら、端の部分に溶き卵を塗り、パイ生地Bを上からかぶせます。2ヶ所ほど穴を開け、アルミホイルで作った煙突を差し込みます。パイ生地の残りで模様をつけ、最後に溶き卵を塗って200度のオーブン30-40分かけて焼き上げます。
  6. 【6】白ワインを鍋に入れ、塩、コショーを加えて一度沸かし、生クリームを加えて煮立て、バターを溶かし入れます。レモンの絞り汁、フェンネルのみじん切りを加えてソースを作ります。ソースを皿に敷き、焼き上がったパイをのせて、飾りのレモン、ミニトマト、パセリなどを添えます。
memo
破裂するのを避けるため、アルミホイルの煙突は必ず作りましょう。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 481kcal
たんぱく質 18.6g
脂質 34.8g
糖質 18.4g
ナトリウム 324mg
食塩相当量 0.7g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○できたてシーズンレシピ