中華風クレープ

甘みそをぬったクレープにえびや鶏などお好みの具材をのせて。パーティーメニューにも

  • 調理時間60分
  • エネルギー496kcal
  • 食塩相当量2.6g

材料 (4人分)

  • 白ねぎ
    12cm
  • 貝割れ菜
    1束
  • 3個
  • 干ししいたけ
    6枚
  • 鶏むね肉
    1枚
  • 無頭えび
    12尾
  • 青ねぎ
    1/3本
  • サラダ油
    適量
  • 【クレープ】
  •  薄力粉
    80g
  •  ビール
    カップ1と1/4
  •  卵
    2個
  • 小さじ2
  • 【鶏肉の酒蒸し調味料】
  •  酒
    カップ1/3
  •   塩・S&Bホワイトペッパー
    少々
  • 【しいたけの甘煮調味料】
  •  スープ
    カップ1
  •  砂糖
    大さじ1
  •  醤油
    小さじ2
  •  酒
    大さじ2
  •  サラダ油
    小さじ1
  • 【えびの炒めもの調味料】
  •  酒
    大さじ2
  •  塩
    少々
  •  砂糖
    小さじ1/2
  • 【練りみそ】
  •  八丁味噌
    100g
  •  醤油、ごま油
    各小さじ2
  •  砂糖
    50g
  •  酒
    50ml
  •  サラダ油
    大さじ2

作り方

  1. 【1】ボウルに薄力粉、黒ごま塩を入れ、中央をくぼませて卵を入れ、ダマにならないよう、よく混ぜ、ビールを加えながらのばし、20-30分休ませます。
  2. 【2】直径18cmのフライパンにサラダ油を熱し、生地を流し入れて手早く広げて両面を焼きます。
  3. 【3】白ねぎは6cm長さに切り、片方の端にだけ細かく切れ目を入れて水にさらします。
  4. 【4】貝割れ菜は根を切り、卵は薄焼き卵にして細く切ります。しいたけは、水でもどして調味料で煮て、最後にサラダ油を加えてつやよく仕上げ、細切りにします。鶏むね肉は塩、ホワイトペッパーで下味をつけて鍋に入れ、酒を加えてふたをし、蒸しゆでにして粗くさきます。
  5. 【5】えびは背ワタと殻を取り、青ねぎはみじん切りにしサラダ油で炒めて、酒、塩、砂糖で調味します。
  6. 【6】鍋にサラダ油以外の【練りみそ】調味料を入れて弱火にかけ、焦がさないように練って、サラダ油を加えます。
  7. 【7】クレープに、【3】の白ねぎで【6】の練りみそを塗り、その上にお好の具材をのせて、巻きます。
memo
具材はこのほかに、せん切り野菜や春雨、細切りにした焼き豚、メンマなどもよく合います。
約12枚分のクレープが出来上ります。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 496kcal
たんぱく質 26.5g
脂質 25.4g
糖質 31.6g
ナトリウム 1039mg
食塩相当量 2.6g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:●辻クッキング スパイスクッキングカード