
材料 (4人分)
-
白いんげん(乾)、そら豆、さやいんげん各100g
-
エシャロット(または、玉ねぎ1/2コ)1個
-
にんにく1かけ
-
少量
-
フレンチドレッシング・塩・レモンの絞り汁各適宜
作り方
- 【1】白いんげんは豆の5倍量の水に一晩ひたし、水を取り替えてサボリーをひとつまみ加え、落とし蓋をしてやわらかくゆで、ザルにあけて湯をきります。
- 【2】そら豆はさやから出して100g用意し、沸騰した湯にサボリーひとつまみ、塩少々を加えた中に入れ、3-4分ゆでて皮をむきます。さやいんげんも同様にゆで、3-4cm長さに切ります。
- 【3】エシャロットとにんにくはみじん切りにしてフレンチドレッシングに加え、サボリーを少量加えて香りをつけます。【1】、【2】を加えて和え、好みでレモン汁を絞りかけます。
- memo
- サボリーは「豆のハーブ」ともいわれ、ヨーロッパでは豆料理には欠かせません。
豆をもどす時間含まず。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 173kcal |
---|---|
たんぱく質 | 9.2g |
脂質 | 5.2g |
糖質 | 15.4g |
---|---|
ナトリウム | 376mg |
食塩相当量 | 1g |