香りとスパイスができることPROJECT 減塩料理おいしくしたい!香りとスパイスができることPROJECT 減塩料理おいしくしたい!

トップへ戻るのアイコン トップへ
戻る

スパイスとハーブの香りでおいしい減塩料理を。スパイスとハーブの香りでおいしい減塩料理を。

1日の塩分摂取量が、男女ともに目標量を上回っている日本。塩分をおさえて、その分スパイスやハーブの香りなどで、おいしくて、しかも体にうれしい料理はできないのか!という思いで管理栄養士の弥冨(いやどみ)秀江先生と一緒においしい減塩料理にチャレンジしました。

documentary moviedocumentary movie

濃い味の料理が大好きな夫に「おいしい!」と
言ってもらえる減塩料理をつくることができるのか!
妻の小さな挑戦に密着したドキュメンタリー動画
読み込み中…

1日当たりの食塩摂取量

成人男性

平均 10.9g ※1
目標 7.5g 未満 ※2

成人女性

平均 9.3g ※1
目標 6.5g 未満 ※2
※1 厚生労働省調べ 国民健康•栄養調査結果の概要 2019年度より 
※2 日本人の食事摂取基準(2020年版)より

目標値

このサイトにおける減塩料理の食塩摂取量は、
主菜1.5g以下、副菜0.8g以下
を目指しました。

スパイスとハーブの香りで、
おいしい減塩レシピ

スパイスやハーブの香りや辛みを、料理にうまく活用することで、
少ない塩分でも塩味の物足りなさを補ってくれて
おいしい減塩料理がつくれます。

協力してくれた先生

弥冨先生の写真

管理栄養士 女子栄養大学生涯学習講師 弥冨(いやどみ)秀江先生

管理栄養士
女子栄養大学生涯学習講師
弥冨(いやどみ)秀江先生

女子栄養大学 生涯学習講師、公益社団法人 日本栄養士会 会員、一般社団法人 女子栄養大学 栄養クリニック 関連講師。長年の病院・企業での豊富な指導・臨床経験をもとに、出版・執筆活動、企業の食品開発・メニュー開発にも携わり、食事療法の新しい領域を創造している。