- 飲みすぎた後のメニュー
-
トムヤムクン風スープ
-
「夏に負けない飲み会!」なんて、旦那様ったら何かと理由をつけてお酒を飲むんです~。
結局毎回飲みすぎて・・・。そんな後には「スープが飲みたい。夏らしい味わいがいいな」なんて、贅沢なオーダーを!
しょうがないな~と思いつつも毎日頑張る旦那様のためにスパイスの効いた夏らしいスープを考えてみました。
カフェライムリーフは別名、「コブミカンの葉」と言って、タイ料理にはかかせない材料なんです。
逆に、これがあれば即、タイ風の味付けに(笑)。スープもインスタントのブイヨンなどでOK。簡単に作れちゃいます。
こんなに簡単なのに、最後にレモン汁を絞って、さらにレモングラスを入れることでより本格的な味わいになりますよ。
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
ソパディアホ(スペイン風ニンニクのスープ)
- 飲み会続きの旦那様に。お酒の後のラーメンは少し高カロリー。
体のことを思いやりつつ、締めになるようなヘルシーなスープです。
ボリュームもあってヘルシーな私のアイデアレシピの1つです!
…4人分
ガーリック(あらびき) 大さじ1
ベーコン 2枚
パプリカ(パウダー) 小さじ2
チリーペッパー(パウダー) 少々
ブイヨンキューブ 1個
水 4カップ
オリーブ油 大さじ2
卵 4個
フランスパンのスライス 4枚
塩 適量
1.
ベーコンは、粗みじんに切る。フランスパンは、軽くトーストしておく。
2.
鍋に、オリーブ油とガーリックを入れて弱火にかけ、少し色がつき始めるまで、
じっくり炒める。 ベーコンを加え軽く炒め、水とブイヨンを加え沸いたら火を弱め
て6分ほど煮る。
3.
2.にパプリカ、チリーペッパー、塩で味を調える。スープに卵を割り入れ、
軽く火を通し、フランスパンを入れた器に注ぐ。
お酒の後の締めにはピッタリなスープなんです。スープじゃ少し物足りないなんて思うかもしれないけれど、フランスパンを入れて卵を落とせばボリューム満点(゜∇^d) グッ!!
たっぷり使ったガーリックが本場風の味付け度をアップさせてくれちゃいます。
ガーリックは本当は2かけ分くらい切り刻むところを、あらびきガーリックを使えば手もくさくならないですよ\(^0^)/
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
中華がゆ
- 振り返りレシピシリーズ第3弾は「この調味料で変身!」なレシピです。
いつもの味が調味料1つでいつもと違うおいしさを味わえちゃうんですよね~。
いつもの簡単レシピなお茶漬けですが、そこにアイデアを。XO醤を加えるだけで、いつもとちょっと違う、でも実はかんたんな(←ここが重要)味わい深い中華になってしまうんです!
…1人分
おかゆ 200g
鶏ささみ 1本
酒 大さじ1/2
白髪ねぎ ひとつまみ
香菜 1枝
XO醤 小さじ1弱
ごま油 小さじ1/2
塩 少々
-
1.
耐熱の皿に入れたささみに酒をかけ、ラップをしレンジに2分かけて酒蒸しにする。あら熱が取れたら細かく裂いておく。
2.
鍋におかゆを入れて温め、1.の蒸し汁を加え塩で薄めに味を付ける。
(おかゆは市販のものでも自宅で作ったものでも、白がゆならなんでもOK)
器におかゆを盛り、ごま油を回しかけ、ささみ、白髪ねぎ、XO醤をのせ、香菜をちらす。
この味わい、豪華XO醤があってこそ!
以前、中華街で食べてカンゲキしたので、今回トライしてみました!中華街もびっくりな本格的なお味になりましたよ♪
XO醤は、冷奴やそうめんのつゆなどシンプル料理にも使えるから、これを機に常備してみては?
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
豚とキムチのチゲ風スープ
- 最近の旦那さま、飲んだ次の日は食欲が減退気味・・・。いよいよ歳かなぁ(ll゚д゚ll)!?
そんなときはごはんが進むメニューを食べさせてあげようっと!
…4人分
豚こま肉 150g
絹ごし豆腐 1丁
キムチ 1カップ
もやし 1/2袋
水 800ml
鶏ガラスープの素 大さじ1
卵 1個
ガーリック(あらびき) 小さじ1/2
ジンジャー(パウダー) 小さじ1/2
万能ねぎ(刻んだもの) 1/4カップ
ごま油 大さじ1
醤油 適量(キムチの塩分による)
1.
鍋にごま油とガーリックを入れ中火にかける。香りが出てきたらキムチと豚肉、ジンジャーを加え、豚肉にほぼ火が通るまで炒める。
2.
1.に水と鶏ガラスープの素を入れる。温まってきたらあくを取り、豆腐ともやしを入れ、醤油で味を調える。仕上げに溶き卵を入れふんわり固まってきたらねぎを散らす。
市販のキムチにガーリック、ジンジャーをプラスするだけで本格的な味わいに♪
一人用の土鍋で作ればひとりごはんも豪華に★
鍋はラクチンだし、洗い物も少なくていいよね~~(≧▽≦)!
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
小松菜と焼き油揚げのからし和え
- もう一品はシンプルなのに味わいがある小鉢料理です。からし醤油はピリッと刺激があってついついつまんじゃいますよね♪
…4人分
小松菜 1束
油揚げ 1枚
油揚げ用 醤油 少々
名匠本からし 適量
醤油 小さじ2
1.
小松菜は熱湯で塩茹でし、冷水に落として冷まし水気をよく絞って食べやすく切る。油揚げは醤油を薄く塗り、グリルでパリッとなるまで焼き上げる。
2.
ボウルにからし醤油を作り短冊に切った油揚げ、小松菜をあえる。
醤油を塗ってから焼くと香ばしい!ごま和えもいいけど、たまにはからし和えもいいですよね。油揚げでたんぱく質をプラス。代わりにツナでもおいしいですよ♪
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
さっぱり根菜スープカレー
- お正月はいかがお過ごしになりましたか?我が家は田舎に帰って、おせちやごちそうをたくさん食べました~!
そんな、「ちょっと食べすぎたかな!?」という体に優しいレシピをご紹介しま~す (´∀`)b
…4人分
ねぎ 1本
れんこん 100g
里いも 大4個
ごぼう 1本
豚こま肉 200g
ジンジャー(パウダー) 小さじ1
カレーパウダー 小さじ1
カレーハーフ とろけるカレー 中辛 2袋
だし汁 1L
醤油 適量
サラダ油 大さじ1
S&B五穀ごはん 4膳分
1.
野菜は皮をむき食べやすい大きさに切る。(ごぼう、れんこんは5分程度水に漬けてあく抜きをしておく)
2.
鍋にサラダ油を熱し、水気を切った根菜と豚肉を炒める。軽く表面を炒めたら、カレーパウダー、ジンジャーパウダーを加えてさっと炒め合わせ、だし汁を入れる。温まってきたらあくを取って弱火にし、15分煮る。
3.
2.の火をいったん止め、カレーハーフを加え全体を十分に混ぜ合わせ、再度中火にかけとろみが付くまで加熱し、醤油で味を調える。
4.
五穀ごはんを表示どおりに温め、器に盛り3.をかける。
具の材料を見ると豚汁!?って思うけど(笑)カレーパウダーで味付けすればあっという間にスープカレーができちゃう d(-∀・。)
ごはんも五穀米にするとさらにヘルシーに。野菜もたくさんいただけます。やっぱりおせちに飽きたらカレーでしょ~。
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
焼き餅おろし雑煮
- もう一品は、いつもとは一味違うお雑煮。
さっぱりしているけれどちょっと刺激的!?な、お雑煮です!
…4人分
餅 4個
だし汁 1L
大根おろし 1カップ
薄口醤油 70ml
酒 大さじ1
柚子こしょう 小さじ2
三つ葉 適量
1.
餅は半分に切って、焼き餅にしておく。
2.
だし汁を温め、醤油と酒で味を調え、大根おろしを加える。
3.
2.に1.と柚子こしょうを加えてさっと温め、器に盛り、三つ葉を飾る。
大根おろしでいただくシンプルなお雑煮。
優しい味だから柚子こしょうでアクセントを!
おもちは余裕があれば揚げ餅にするとさらにおいしいです。
関西出身の旦那様もこれはお気に入りです。(o^-^o)
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
キノコ玄米雑炊
- もうね。年の瀬ですよ。そんな旦那様のメインイベントは【忘年会】。
毎晩毎晩取引先のお客様との忘年会続きで本当に大変そうm(。≧Д≦。)m
そんな旦那様の体にやさしいレシピを作ってみましたよ。
…4人分
だし汁 1L
薄口醤油 80ml
ナメコ 1パック
エノキ 1袋
万能葱 適量
卵 2個
七味唐辛子 適量
S&B発芽玄米ごはん(無菌パックタイプ) 4膳分
1.
発芽玄米ごはんはざるにあけて、水でさっと洗ってぬめりを取る。キノコは食べやすい大きさに切る。葱は小口から切っておく。
2.
鍋にだし汁を沸かし、キノコを入れ、醤油で味を調える。ごはんを加えてさっと温め、溶き卵でとじる。器に盛って葱と七味唐辛子をふる。
最近は、たくさんの種類のレンジであたためるだけの無菌パックタイプのご飯が出ていて本当に便利ですよね。今回はヘルシーな発芽玄米ごはんを使ってみました。私ってどれだけ気遣いができる妻!?なんでしょう(笑。
味付けはとてもシンプルなので、七味はアクセントで使ってくださいね。ママの一人ランチにも実はピッタリですよ。
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
芋煮
- 最近付き合いが多くって旦那様は飲み会続き・・・(≧д≦)。
たまのおうちでの夕食の時には少しでも胃にやさしいメニューで疲れを癒してもらおうって、芋煮を作ってみましたよ。
…4人分
里芋 4~6個
牛こま肉 100g
葱 1本
マイタケ 1パック
こんにゃく 1/2枚
水 4カップ
醤油 50ml
酒 50ml
七味唐からし 適量
1.
里芋は皮をむいて、食べやすい大きさに切る。こんにゃくは、一口大に千切り、下ゆでをしておく。葱、マイタケは、食べやすい大きさに切る。
2.
鍋に里芋とこんにゃくを入れて水を加え火にかける。沸いてきたらアクを取り、
15分ほど煮る。牛肉と葱を加えさらに5分ほど煮る。醤油、酒、マイタケを入れ、全体に味がなじむまで弱火で煮込む。器に盛り七味唐からしをふる。
これ、東北地方では定番のレシピなんです。
汁物と煮物の中間くらいのやわらかさ。ちょっと贅沢して牛肉を使ってみたら贅沢感もUP!
飲みすぎて疲れた胃にはこの一品!
七味は味付けのアクセントになるから忘れちゃダメですよ!!!
ボリューム満点なので、娘と私はこれとご飯があれば大満足です(゜∇^d) グッ!!
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
ソパディアホ(スペイン風ニンニクのスープ)
- 相変わらず飲み会続きの旦那様・・・(○`ε´○)。
それなのに「お酒の後にはラーメンで締めたくなるんだよね~」ですって。もう!わがままなんだから。
お酒の後のラーメンは少しカロリーが高いので、締めになるようなヘルシーなスープを作ってみましたよ。
…4人分
ガーリック(あらびき) 大さじ1
ベーコン 2枚
パプリカ(パウダー) 小さじ2
チリーペッパー(パウダー) 少々
ブイヨンキューブ 1個
水 4カップ
オリーブ油 大さじ2
卵 4個
フランスパンのスライス 4枚
塩 適量
1.
ベーコンは、粗みじんに切る。フランスパンは、軽くトーストしておく。
2.
鍋に、オリーブ油とガーリックを入れて弱火にかけ、少し色がつき始めるまで、
じっくり炒める。 ベーコンを加え軽く炒め、水とブイヨンを加え沸いたら火を弱め
て6分ほど煮る。
3.
2.にパプリカ、チリーペッパー、塩で味を調える。スープに卵を割り入れ、
軽く火を通し、フランスパンを入れた器に注ぐ。
お酒の後の締めにはピッタリなスープなんです。スープじゃ少し物足りないなんて思うかもしれないけれど、フランスパンを入れて卵を落とせばボリューム満点(゜∇^d) グッ!!
たっぷり使ったガーリックが本場風の味付け度をアップさせてくれちゃいます。
ガーリックは本当は2かけ分くらい切り刻むところを、あらびきガーリックを使えば手もくさくならないですよ\(^0^)/
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
レタスチャーハン
- うちの旦那が遅くに飲んで帰ってきた上、「おなかが空いたんだけど、なんかサクッと作れるものある!?」ですって(◎`ε´◎ )ブゥーー!!
今日は、接待だから、食べてくるっていったのにぃぃぃ~。
・・・まぁ、でも、ちょっとかわいそうになって、冷蔵庫にあるものを物色してみましたよ。「冷ごはん」と「レタス」・・・。これはもう、"レタスチャーハン"しかありませんね♪
…4人分
ご飯 お茶碗4膳分
卵 2個
塩 適量
かにかま 10本
レタス 大 4枚
ごま油 大さじ1・1/2
炒飯ミックス 大さじ2
ブラックペッパー(あらびき) 適量
1.
かにかまはほぐして、食べやすく切っておく。卵は溶きほぐして塩で味をつけておく。レタスは洗ってちぎっておく。
2.
フライパンにごま油を大さじ1/2熱し、卵を加えてふんわり加熱し、いったん取り出す。
3.
フライパンを再度熱し、残りのごま油を入れご飯を炒める。パラリとしてきたら炒飯ミックスで味を調え、かにかまと卵を混ぜる。具が混ざったら火を止め、レタスを混ぜ込む。器に盛りブラックペッパーを振る。
今日は、わがまま旦那のために、超スピードクッキングで乗り切りましたよ!!炒飯ミックスで味付けはバッチリ+包丁も使わずに、あっ、という間に出来ちゃうレタスチャーハン。おかげで旦那も満足してくれました。←そりゃ、そうだ(≧ω≦)☆
うちの子も、大好きなメニューなのでお昼に作ったりもしますが、作りますが、「炒飯ミックス」がすっごく役に立つ!これオススメですよ♪
- 飲み過ぎた後のメニュー
-
サンラータン
- 実家に帰ったときに、うちの母に教えてもらったレシピなのですが、サンラータンってご存知ですか?
漢字で書くと「酸辣湯」(あってるか、やや心配・・間違ってたら笑って許して(≧≦)♪)酸っぱくて辛~いけど、さっぱり美味しくてヤミツキになるスープなんですけど、お店でしか出せない味だと思っていたら、母がつくってくれたんですー。こんなに簡単におうちで作れちゃうの?と思ったので、これはここで紹介しないわけにはいきません。みなさんも是非試してみてね♪この味、本当に、はまります!!
…4人分
タケノコ 100g
ハム 6枚
椎茸 4枚
貝割れ大根 1/2パック
サラダ油 小さじ1
春雨 30g
鶏ガラスープ 大さじ1・1/2
水 1l
卵 1個
水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1+水大さじ1
酢 大さじ3
塩 適量
ブラックペッパー(パウダー) 小さじ1/2
1.
タケノコとハムは千切りにする。椎茸は石づきを取り薄切りにする。貝割れ大根は根を切っておく。
2.
鍋にサラダ油を入れて中火にかけ、1.の貝割れ大根以外をさっと炒め、水と鶏ガラスープを加える。沸いてきたらあくを取り春雨を加える。
3.
2.を3分ほど煮た後、塩、ブラックペッパーで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけ溶き卵を加えてかき玉風にし、貝割れ大根と酢を加え火を止める。
ラー油や唐辛子じゃなくてあえてブラックペッパーにしてみましたが、これがピリッときて、バッチグー、グーググーググー、グーググーググー、グーググーググーグー、コォー(=v=)が思わず出ちゃいました。
うちの子には少々辛みも調整してみましたが、辛いもの好きな人は、たっぷり入れるのがオススメです(^ー^* )フフ♪
- 飲みすぎた後のメニュー
-
豆腐とトマトのカプレーゼ
- モッツァレラチーズと、バジル&トマトで作るのが、本来のカプレーゼですが、今日は、「豆腐」が特売になっていたので、豆腐を代用したヘルシーカプレーゼなるものを作ってみました!!
…4人分
もめん豆腐(堅めの物)1丁
トマト 2個
ワインビネガー 大さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1・1/2
塩 適量
バジル 小さじ1
1.
豆腐は1cm程度の厚さに切り、キッチンペーパーの上に広げて、上からもキッチンペーパーで軽く押さえて水切りをする。トマトは、湯むきをして、スライスしておく。
(トマトは、急いでいるときは、湯むきしなくてもOKです。半分に切ってから、大きさは、豆腐と同じくらいにネ!)
2.
ワインビネガーに塩、バジルを加え十分に混ぜ合わせ塩を溶かし、オリーブオイルを加えて混ぜ合わせて、ドレッシングを作っておく。器に水気を切った豆腐とトマトを交互に重なるように並べる。(しっかり冷やすとより美味しい)食べる直前にドレッシングをかける。
(ワインビネガーは、赤で白でもOK!!それもなかったら酢を代わりにしてもOKですよ♪
食べる直前にドレッシングをかけるってところがポイントです!水気がでなくて美味しくいただけるんですよ~!)
見栄えも良くて、一味違った冷奴メニューとしてかなりオススメです。
トマトしかなかったら、トマトサラダとしても美味しくいただけるし、豆腐だけでも、イタリアンサラダ風で全然アリです。
夏に向けてダイエットしているママさん達や飲みすぎた後なんかにもあっさりしてるからバッチリ◎
・・・ですが、これまた、お酒のつまみとしてもピッタリな感じなので、飲みすぎないように注意してね(^~^) !
- 飲みすぎた後のメニュー
-
レタスと梅のさっぱりスープ
- 母から教えてもらった中華風スープです。中華風といっても、全然こってりしていなくて、胃腸にやさしい感じのあっさりした味付けです。飲みすぎや食べすぎの時にオススメですよ!
…1人分
レタス 2枚
鶏ささみ 1本
梅干し 1/2個
鶏ガラスープ 大さじ1/2
水 400ml
ブラックペッパー(パウダー)
1.
梅干しは種を取って軽くたたいておく。レタスは洗って食べやすくちぎっておく。ささみは筋を取り斜め切りにしておく。
2.
鍋に水と鶏ガラスープを入れて火にかけ沸いてきたらささみを加え1分程度加熱する。
3.
器にレタスを入れ、2.のスープに梅干しを加え味を塩で調え沸かし、器に注ぎ、ブラックペッパーをかける。
(レタスは、煮ないで熱いスープをかけるだけの方が、しゃきしゃき感が味わえて美味しいですよー♪)
今日は、私と子供は、スープ+チャーハンにしたのですが、深夜に飲んで帰ってきた旦那様には「ラーメンが食べたい!」とせがまれたので、旦那用には、ラーメンの麺代わりに、 「緑豆春雨」を入れてボリュームUPしてみました!!
ラーメンよりも断然、低カロリーですし、アレンジバージョンも大成功でしたよ♪
イエイ~♪ (★^▽^)V是非、試してみてね。
- 飲みすぎた後のメニュー
-
アジア風煮麺
- 今日は、いただき物の「そうめん」を使って、「また、そ~めんかぁ・・・↓」と
旦那様に言われないアジア風にアレンジしたヘルシー&おしゃれな一品にチャレンジ (* ̄∇ ̄*)★
…1人分
そうめん 1束
牛赤身薄切り(しゃぶしゃぶ用) 40g
レモン(櫛形切り) 1/6個
もやし ひとつかみ(40gくらい)
鶏がらスープ 小さじ2
水 500ml
塩 適量
万能葱 適量
チリーペッパー(パウダー) 適量
ナンプラー 適量
香菜(ドライ) 適量
1.
鶏がらスープと水をお鍋に入れて沸かしておく。そうめんはゆであがったら水で十分にもみ洗いをしてから水気を切っておく。
2.
1.のスープに塩、チリーペッパー(パウダー)、香菜(ドライ)を加えて味をつけて沸かす。その中にそうめんを入れてさっと温め、器に麺を入れる。
(うちでは、子供には、香菜(ドライ)はクセがあるので抜いて、チリーペッパー(パウダー)もほんの少々に。ナンプラーはなくてもOKですし、味つけはお好みに合わせて調整してね(^^) ☆☆)
3.
麺の上に牛赤身薄切りを広げてのせる。(下ゆではしなくてOK!)麺を取り出したスープにもやしを入れて煮立て、麺の器に注ぐ。
4.
仕上げに、万能葱を散らし、カットレモンを搾ったらできあがり
そうめんの代わりに冷麦や冷凍うどんでもgood◎
最近飲みすぎの旦那様もあっさりしていて美味しいと絶賛してくれました\^o^/ 。
おうちにあるものでぜひ作ってみてね
- 飲みすぎた後のメニュー
-
マグロとアボカドのサラダ
- 栄養満点
あっさりアボカドのサラダを添えて
…4人分
アボカド 1個
マグロ刺身用 200g
レモン汁 小さじ2
タマネギ 1個
塩 適量
オリーブオイル 小さじ1
セロリーシード 小さじ1/2
1.
タマネギは繊維に直角に薄切りにし、10分くらい水にさらす。パリッ!となったら十分に水気を切っておく。マグロは角切りにしてボウルに入れ、塩をまぶしてオリーブオイルを絡める。ラップをかけて、10分くらい冷蔵庫で冷やす。
(タマネギって繊維に直角に切ると辛いんですって。 by うちの母)
2.
アボカドは半分に切って種を取る。実を取り出し、フォークで軽くつぶして、レモン汁、塩、セロリーシードを加えて混ぜる。この中に1.のマグロを入れて軽く混ぜ合わせる。
(アボカドは、固めだったら、レンジでチンしちゃいましょ(^_-)-☆)
3.
器にタマネギを敷いて、2.を盛りつければ完成~
今日はマグロのサクを角切りにしたけど、ブツを買ってきたほうがより手間が省けます。(どんだけものぐさ?!)
今の季節はマグロの代わりにカツオでもいいですね
「タマネギはからいーーー(-ε-)」と言う子供も、新タマネギだと大丈夫でしたヨ!
セロリーシードがない場合は、バジルやオレガノでもOKです
飲みすぎた後におすすめしたい一品にも関わらず、これがまた結構お酒に合っちゃうんですよねー(´▽`*)アハハ