Pick Up! スパイス&ハーブを使いこなそう!ミニ講座&おすすめレシピ

ご案内スパイス&ハーブマスター磯部友美

ってどんなスパイス?

甘くエキゾチックな香りが持ち味のシナモン。クスノキ科の常緑樹の樹皮をスパイスとして利用します。

ケーキやクッキーなどの焼き菓子やパン、紅茶やコーヒーなどのドリンクの香りづけに使われるスパイスとしておなじみですが、ほかにも甘みのある野菜や果物、ナッツ類、肉などとも相性がよく、素材の風味を引き立て、味わいを深めてくれます。
カレー粉やソースなどの原料としても欠かせないほか、インドの「ガラムマサラ」、中国の「五香粉」、フランスの「カトルエピス」など様々な国のミックススパイスにも配合されており、世界中で親しまれている香りです。

利用部位
別名

スパイス&ハーブ事典を見る

商品画像は掲載当時のものであり商品リニューアルによって変更になる場合があります。

使いこなしポイント!秋の味覚をシナモンでもっとおいしく!

スイーツづくりには欠かせない!

焼き菓子やスイーツとの相性抜群のシナモン。シンプルな素材の組み合わせでもたちまち香り高いスイーツに仕上げてくれます。甘い香りが満足感を高めてくれるので、砂糖を加えるメニューは、お好みで砂糖を少なめにして作ってみるのもおすすめですよ。

野菜・果物とお肉を合わせた料理も!

さつまいもやりんごにシナモン、といえば、スィートポテトやアップルパイ、焼きりんごが定番メニューですが、お肉と組み合わせて料理にも大活躍します。シナモンの香りで、いつもとはひと味違った特別なメニューに。料理への活用をマスターしておくと、レパートリーがぐっと広がります♪