Pick Up! スパイス&ハーブを使いこなそう!ミニ講座&おすすめレシピ

ご案内スパイス&ハーブマスター遠藤由美

ってどんなスパイス?

インド原産のコショウ科の植物から収穫される実を利用します。
ブラックペッパーはこしょうの未熟果を摘み取り天日に果皮ごと干して乾燥させており、黒い色と野性的な香りと辛みが特徴のスパイスです。

また、ブラックペッパーは料理に合わせて様々な粒のサイズが使い分けられています。
◇ホール→原形のままのもの。香りが飛びにくいので長時間の煮込み料理やピクルス作りなどに。
◇四つ割→ホールを四つ割程度に粗めに砕いたもの。
◇八つ割→ホールを八つ割程度に粗めに砕いたもの。
◇あらびき→ホールを粗めに粉砕し粒子を整えたもの。カリっと噛んだ時に広がる風味も人気。
◇パウダー→ホールを細かく粉砕したもの。香りが立ちやすいので料理の仕上げや全体の風味付けに。

こしょうは1つの料理に、下味付け、調理中、仕上げ、食卓で、など何度も登場し風味をプラスしてくれます。
ブラックペッパーの辛味は、粒子が細かいほどに強く感じられます。パウダータイプは、食材全体にまんべんなく振りかけたい時に使いやすいサイズです。
また、こしょうの香りが好きな方には、カリっと噛んだ時に口の中でひろがる香りを楽しめるあらびきタイプもおすすめ。

まずはブラックペッパーの使いこなしにチャレンジして、お料理上手を目指してみよう!!!

利用部位
別名

スパイス&ハーブ事典を見る

商品画像は掲載当時のものであり商品リニューアルによって変更になる場合があります。

使いこなしポイント!パウダーとあらびきタイプを使いこなせれば、お料理上手に♪

パウダータイプは全体を引き締めます

粒子の細かいパウダータイプは、素材に馴染みが良いのが特徴です。
ハンバーグやミートボールなどひき肉に練りこんだり、ステーキやソテーの下味付け、野菜炒めや炒飯、料理の仕上げになど、どんな時にも活躍するスパイスです。

クミンやコリアンダーなど他のスパイスとブレンドして、スパイスカレー作りにも!!

あらびきタイプは料理のアクセントに

粗めに粉砕されたあらびきタイプは、全体にこしょうの風味をつけることができるうえに、粒をカリっと噛んだ時に口の中にひろがる香りを楽しめるのが特徴。
チーズやクリーム味の濃い目の料理のトッピングや、シンプルな料理のアクセントに、あらびきがおすすめです。

カルボナーラやピザやリゾット、スープや卵料理の風味付けにもおすすめです。