Pick Up! スパイス&ハーブを使いこなそう!ミニ講座&おすすめレシピ

ご案内スパイス&ハーブマスター遠藤由美

ってどんなスパイス?

お菓子や飲み物、料理まで幅広く使えるシナモン。
温暖で水はけのよい場所を好み、10mほどに成長します。甘く濃厚な香りが特徴のスパイスです。

アップルパイ、シナモンロール、クッキー、ジャムなどお菓子やパン。
紅茶やコーヒー、ココアなどに加えて香りを楽しむ飲み物類。
その他、かぼちゃやさつまいもの煮物、鶏の煮込みやひき肉料理の風味付けなど、料理にも幅広く利用されます。

なんといっても、私たちに身近なのは、お菓子やパンなどの風味付けですね。
洋風のアップルパイやケーキなど焼き菓子だけでなく、チョコレート風味の味わいにもおすすめです。
また、意外にも和風のお菓子にもシナモンの香りは大活躍です。

利用部位
別名

スパイス&ハーブ事典を見る

商品画像は掲載当時のものであり商品リニューアルによって変更になる場合があります。

使いこなしポイント!チョコレートにも!和菓子にも!

シナモンで手作りチョコレート

チョコレートの濃厚な風味と、シナモンの甘い香りは相性抜群です。
ほんのりシナモンの香りを添えれば、本格的な味わいを楽しめます。
今年のバレンタインデーには、おうち時間を利用して手作りチョコレートはいかがでしょう?
チョコレートケーキにシナモンを加えたり、チョコレートドリンクにアレンジしたり、チョコ+シナモンの組み合わせを色々とお楽しみください。

意外と和菓子にもあうシナモン

シナモンの出番は洋風のお菓子だけではありません。
実はシナモンは、かなり古くから日本に渡来していました。
正倉院に今日でも保蔵されていることから、日本には少なくとも聖武天皇の時代(724~749年)までに、こしょう、クローブなどとともに中国産のシナモンが渡来してたことがわかります。
意外と和風のお菓子にも合うシナモン、おはぎや芋けんぴなど身近な手作りお菓子にもプラスして香りを楽しんでみてください。