ライスペーパー活用術

ライスペーパー活用術

ライスペーパーは生春巻きの皮にしか使えないと思っていませんか?ベトナム料理やタイ料理に使われるイメージが強いですね。
実は、お米の粉で作るライスペーパーは水で戻すだけで使える便利な食材。
おかずからデザート、おつまみまでさまざまな料理に活用できます。いろいろとお試しください!

~ライスペーパーの上手な戻し方~
①大きめのフライパン(またはボウルなど)に水を入れ、ライスペーパーを1枚ずつ浸します。
②キッチンペーパーを2枚濡らして絞ります。1枚をまな板の上に広げ、①のライスペーパーを置きます。
③もう1枚のキッチンペーパーで②の余分な水けをふきます。

※ライスペーパーは巻く直前に1枚ずつ戻し、重ねないようにしましょう。
※ライスペーパーは水に長く浸すと柔らかくなりすぎて破れやすくなりますので、注意しましょう。少し固めに感じるくらいがちょうど良いでしょう。
※具材を入れすぎると巻ききれなくなったり、破れの原因になりますので注意しましょう。

特集一覧へ