たんぱく質は、炭水化物、脂質ともに三大栄養素といわれており、エネルギー源のひとつです。
筋肉や臓器、皮膚などの体をつくり、酵素やホルモンなどの機能を調節する重要な働きをしており、不足すると体力や免疫力の低下に繋がります。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」でのたんぱく質の摂取推奨量は、18歳以上の女性で50g/日です。
本特集では、1/2日分のたんぱく質を摂取できるメニューをご提案。
たんぱく質を多く含む食品を取りつつ、ごはんやパン、1/2日分の野菜も食べられる、ワンプレートメニューをご紹介します。
※厚生労働省「健康日本21」では、1日の野菜摂取量の目標値は350gです。


