Q&A

Q【ハーブ苗】
どうやって収穫すればいいですか?

Q&A:00583

A

【シソ科:スィートバジル、ローズマリー、コモンタイム、スペアミント、レモンバーム、香り青じそ、香り赤じそ、ホーリーバジル、レモンバジル、トッピングバジル】
草丈が20cmほどに成長したら摘心してください。節からわき芽が育ちますので、それも育ったら同様に収穫します。
【セリ科・アブラナ科:パクチー、ルッコラ、イタリアンパセリ】
草丈が15~20cmほどになったら、外側の葉から順次収穫します。花芽が育つと葉が硬くなるので、花芽ができ始めたら摘むと長く楽しめます。
【鷹の爪】
ゆっくり熟すため、赤くなるまで日数がかかります。
赤い果実を収穫する場合は果実全体が赤く色づくまで待ちましょう。ヘタと枝を数cm付けたままハサミで収穫ください。1本づつでも、房単位でも収穫可能です。食用に使用するときにはヘタを取って下さい。触れた後、手を洗わずに目や鼻、口を触ると辛さの刺激を受けることがありますので手袋等のご使用をおすすめします。
【ハラペーニョ】
9cm程度を目安に実ったらヘタと枝を数cm付けたままハサミで収穫してください。触れた後、手を洗わずに目や鼻、口を触ると辛さの刺激を受けることがありますので手袋等のご使用をおすすめします。
【甘長唐辛子】
10cm程度を目安に実ったらヘタと枝を数cm付けたままハサミで収穫してください。辛みの発生の無い品種です。
【ハバネロ】
3cm程度を目安に実ったらヘタと枝を数cm付けたままハサミで収穫してください。
触れた後、手を洗わずに目や鼻、口を触ると辛さの刺激を受けることがありますので手袋等のご使用をおすすめします。