Q【カレー・シチュー・ハヤシ(ルウ)】
とろみがつかない時はどうすればいいですか?
Q&A:00327
A
まずはしっかり煮込みましょう。それでもとろみがつかない場合は水で溶いた小麦粉・片栗粉を加えるのもよいでしょう。
・「はちみつ」を加える場合
市販の「はちみつ」には、アミラーゼという酵素が含まれており、このような食材を使用した場合には、とろみの元である小麦粉のデンプンが分解されて、とろみがなくなることがあります。
「はちみつ」の他にも、味噌や醤油、唾液にもアミラーゼという酵素は含まれています。
(味見をしたおたまやスプーンをそのまま鍋に戻さないようにしましょう。)
これらはしっかり加熱することにより、その働きを止めることができます。
詳しくは関連ページのカレー.comをご覧ください。