はい!エスビー食品お客様相談センターです。
皆様は、七味唐からしなどの瓶入り香辛料商品の底部分をご覧になったことはありますか?商品の瓶底にはギザギザの加工が施されています。
先日、七味唐からしをご利用いただいているお客様から、下記のご質問をいただきました。
「七味唐からしの瓶底がギザギザしているのを見て、どうしてだろうとインターネットで調べてみたんです。すると瓶底のギザギザ同士をこすり合わせると水のようにサラサラと中身が出てくるという興味深い現象が書かれていました。他には瓶の滑り止めのためという情報も見つけました。個人的には前者の理由だったら面白いなと思っているんですが、実際はどちらの理由ですか?」
瓶の製造時に起こりやすいひび割れの防止や、製造時や使用時の滑り止めを目的として瓶底にはギザギザの加工を施しています。なお、お客様がおっしゃるように、瓶底同士をこすり合わせながら出すと、サラサラと中身が出てくるという面白い現象が起きますが、残念ながらその目的のために加工を施しているものではありません。お客様のユニークな視点でのご質問に、終始笑顔で楽しい対話の時間を過ごさせていただきました。
商品について、わからないことがあればご連絡ください。
皆様の疑問にお答えします。
皆様は、七味唐からしなどの瓶入り香辛料商品の底部分をご覧になったことはありますか?商品の瓶底にはギザギザの加工が施されています。
先日、七味唐からしをご利用いただいているお客様から、下記のご質問をいただきました。
「七味唐からしの瓶底がギザギザしているのを見て、どうしてだろうとインターネットで調べてみたんです。すると瓶底のギザギザ同士をこすり合わせると水のようにサラサラと中身が出てくるという興味深い現象が書かれていました。他には瓶の滑り止めのためという情報も見つけました。個人的には前者の理由だったら面白いなと思っているんですが、実際はどちらの理由ですか?」

瓶の製造時に起こりやすいひび割れの防止や、製造時や使用時の滑り止めを目的として瓶底にはギザギザの加工を施しています。なお、お客様がおっしゃるように、瓶底同士をこすり合わせながら出すと、サラサラと中身が出てくるという面白い現象が起きますが、残念ながらその目的のために加工を施しているものではありません。お客様のユニークな視点でのご質問に、終始笑顔で楽しい対話の時間を過ごさせていただきました。
商品について、わからないことがあればご連絡ください。
皆様の疑問にお答えします。
(2024/8/26 瓶底のギザギザ)