FLAKEプロ仕様
ディナーカレーフレーク

プロ仕様ディナーカレーフレーク

ご購入はこちら

プロ仕様の美味しさを、ご家庭へ。

料理人に支持される
「業務用ディナーカレーフレーク」を、
ご家庭向けに仕立てました。
特製フォン・ド・ボーの深い香りと、
丁寧に仕立てた重厚なコクが特徴の、
外食クオリティの欧風カレーが楽しめます。

プロが認める信頼のクオリティ

「業務用ディナーカレーフレーク」は、カレー専門店やレストラン、ホテルなど様々なお店で活躍。
各界の料理人、約8割から「口の中に広がる深いコクがある」と絶賛されるクオリティです。
1980年の発売以来“欧風カレーの王道”として多くの外食店に支持されています。
※シェフ、飲食店関係者29名に対する試食調査2019年8月 エスビー食品調べ ※個人の感想です。 ●本商品は、業務用カレールウをご家庭向けに調整したものです。

飲食店使用率 No.1※

「業務用ディナーカレーフレーク」は1980年の発売以来、多くの外食店にご使用いただいているロングセラー商品です。
カレー専門店やレストラン、ホテル、喫茶店、居酒屋、ベーカリー店など様々なジャンルのお店で最もよく使うカレーフレークブランドとして愛されています。
※対象:カレールウ・フレークを使用しているぐるなび加盟店
178店2024年9月 ぐるなび調べ
●本商品は、ぐるなび加盟飲食店使用率No.1となった業務用カレールウをご家庭向けに調整したものです。

少し特別な日に、大切な人と。

3 FEATURESプロ仕様ディナーカレーフレーク
3つの特徴

  • 飲食店のような
    贅沢なカレー

    スパイス、炒め玉ねぎ、小麦粉を中心に丁寧に仕立てたコク深さと、特製フォン・ド・ボーの深い香りが、おいしさを際立たせます。

  • 美味しさの決め手は
    フォン・ド・ボー

    仔牛の骨と肉、香味野菜を煮込んで作る、フォン・ド・ボー。時間をかけてじっくりと煮込み、仔牛のまろやかなコクと旨みをゆっくりと引き出します。「プロ仕様 ディナーカレーフレーク」最大のこだわりは、このフォン・ド・ボーにあります。

  • 溶けやすく
    調理しやすい
    フレーク

    細かいフレーク状だから、ルウよりも溶けやすく、扱いやすいのが特徴です。分量の調整が簡単にできるので、少量だけ使いたい場合にも便利です。チャック付きのパッケージで、風味を長く保つことができます。
    スープ、ピラフ、パスタ、麺料理、煮込み料理など、調味料として使うことでさまざまな料理に味わい深いカレー風味を加えることができます

こんな使い方も!いつものカレーにちょい足し!こんな使い方も!いつものカレーにちょい足し!カレー4〜6皿分に対し、本品約大さじ1を目安として仕上げ時に加えると、よりコクが深まりおいしく召し上がれます。

RECIPE基本のレシピ

材料・分量6皿分

  • プロ仕様ディナーカレーフレーク
    1袋(120g)
  • 350g
  • 玉ねぎ
    中2と1/2個(500g)
  • サラダ油
    大さじ1
  • 700ml(3と1/2カップ)

作り方

  1. 1.

    具材をすべてひと口大に切ります。

  2. 2.

    鍋にサラダ油大さじ1を入れて具材を油で炒め、水を700ml加えて沸騰後、アクを取り、弱火~中火で約20分煮込みます。

  3. 3.

    火を止め、フレーク1袋を入れて溶かします。

  4. 4.

    弱火で時々かきまぜながら、とろみがでるまで約5分煮込みます。

RECIPE1皿分からのレシピ

作りたい分に合わせて自由自在に調整可能

材料・分量

プロ仕様ディナー
カレーフレーク
玉ねぎ サラダ油
1皿分 20g 60g 80g 大さじ1/2 200ml
2皿分 40g 120g 160g 250ml
3皿分 60g 180g 240g 大さじ1 400ml
4皿分 80g 240g 320g 500ml
5皿分 100g 300g 400g 600ml
6皿分 120g 350g 500g 700ml

調理時間

2.の炒め時間
(中火)
2.の煮込み時間
(弱火~中火)
4.の煮込み時間
(弱火)
1~2皿分 約5分 沸騰後約15分 約5分
3~6皿分 約5分~10分 沸騰後約20分
  • ※作り方は基本のレシピをご参照ください。
  • ※1~2皿分を作る場合は、小さめの鍋で、こげつきに注意してください。

MOVIEディナーカレーフレーク