フェンネル/Fennel

ヨーロッパで愛される香味野菜

科名 セリ科
原産地 地中海沿岸
利用部位 葉、株元
別名 茴香(ういきょう)、小茴香(しょうういきょう)、フヌイユ、フィノッキオ

特徴

こんなスパイス&ハーブです。

肥大化した株元を野菜感覚で利用する種類で、根元から葉まで利用できます。大きな白い茎はみずみずしく、甘くすっきりとした風味があります。

形状

葉は、鮮やかな緑色で、羽のように先端が細かく裂けています。

語源・別名

茴香(ういきょう)、小茴香(しょうういきょう)、フヌイユ、フィノッキオ

エピソード

言い伝えの裏表

フェンネルの葉はヨーロッパでは薬草として古くから親しまれ、「フェンネルを見かけて摘まない者は、悪魔だ」という言葉も残されている反面、「フェンネルの種を播く者は、悲しみを播く者」という、正反対の言い伝えもあるとか。

適した料理

サラダ、スープ、煮込み料理など

主にヨーロッパでサラダや煮込み料理で楽しまれます。刻んで生のままサラダにするほか、加熱してスープや煮込み料理などにも利用されます。葉は、ハーブとして利用でき、魚介類と組み合わせた料理によく使われます。

    関連商品はこちら