材料 (8人分)
- 
強力粉125g
 - 
薄力粉125g
 - 
ドライイースト3g
 - 
砂糖大さじ2
 - 
塩小さじ1/4
 - 
バター30g
 - 
牛乳100ml
 - 
卵1個
 - 
大さじ1と1/2
 - 
ブラウンシュガー大さじ3
 - 
小さじ1/4
 - 
レモンの皮1個分
 
作り方
- 【1】強力粉と薄力粉をボウルに入れて混ぜます。カルダモンとドライイースト、砂糖を加えて全体を混ぜます。牛乳とバターを鍋に入れて火にかけて温め、バターが溶けたら全体を混ぜて指が入るくらいの温度(40-44度)になったら、粉に混ぜます。続いて溶きほぐした卵も加えて混ぜます。この時、卵はつや出し用に少量残しておきましょう。
 - 【2】【1】の生地をボウルの中でしばらくこね、手につかなくなったら取り出して平らな台の上でこねます。洗濯をするように生地を前後に引っ張っては戻し、と繰り返して何度もこねて表面をなめらかにします。表面がつるりとした状態になったらボールのように丸くまとめます。
 - 【3】ボウルにサラダ油少々(分量外)をたらし、ボウルを覆うくらいの大きさのラップでボウルの表面にサラダ油を塗り、同時にラップにもサラダ油がつくようにします。【2】の生地をボウルに入れ、サラダ油のついたラップをボウルにかぶせます。(こうすることで発酵して大きくなった生地が貼りつきにくくなります。)生地を入れたボウルは25度くらいの温かさで発酵させます。(室温が低い場合は、生地を入れたボウルより小さいボウルに湯を張り、生地のボウルにほんのりと湯気がかかる程度にして少し温めると発酵を促す事ができます。)約40分発酵させ生地が約2倍の大きさに膨らんだら取り出します。
 - 【4】【3】を上から静かにおさえて空気を抜き、麺棒で5-6mm厚さになるように四角にのばします。手前半分に、ブラウンシュガーを振り、レモンの皮を散らします。さらにクローブを散らします。何ものせていない側の生地を手前側に倒して重ねます。
 - 【5】【4】の生地を端から2.5cm幅に切り、1本ずつねじって端をくっつけてしっかりおさえ、輪にします。クッキングシートを敷いた天板にのせ、乾燥しないようにかたく絞った濡れぶきんをかぶせ、約15分そのまま置いて生地をふんわりと発酵させます。オーブンを180度に加熱しておきます。
 - 【6】【5】に残しておいた卵液を塗り、オーブンに入れて10分焼きます。
 
- memo
 - レモンの皮の代わりにオレンジの皮でもおいしくできます。
 
1食分あたりの栄養成分
| エネルギー | 174kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 4.3g | 
| 脂質 | 4.7g | 
| 炭水化物 | 27.2g | 
|---|---|
| ナトリウム | 100mg | 
| 食塩相当量 | 0.2g | 
