ローズマリーマッシュポテトの雪だるまシチュー

マッシュポテトで作った雪だるまが可愛い、お子様も喜ぶシチューです。

  • 調理時間40分
  • エネルギー315kcal
  • 食塩相当量1.4g

材料 (5人分)

作り方

  1. 【1】厚手の鍋にサラダ油を熱し、ひと口大に切った鶏肉、みじん切りにした玉ねぎ、おろしにんにくを焦がさないように炒め、水を加え、材料がやわらかくなるまで弱火-中火で煮込みます。
  2. 【2】野菜を別鍋で茹でます。にんじんは、直径2cm程度の円筒状に切ったもの5つ(雪だるまの帽子用)を用意し、その他(余ったにんじん、パプリカ、ピーマン)は星型などひと口大に切り、やわらかくなるまで茹でます。
  3. 【3】【マッシュポテトの雪だるま】を作ります。鍋に水、ローズマリー、皮をむいて角切りにしたじゃがいもを入れやわらかくなるまで茹でます。茹で終わったらローズマリーは取り除きます。
  4. 【4】【3】の水けをきり、バター、牛乳を加えてよく練り、塩、ホワイトペッパーで味を調えます。マッシュポテトで大小のボールを作って雪だるまの形にし、ブラックペッパーで目、ピンクペッパーで胸元のボタン、ローズマリーを手、【3】の茹でたにんじんを帽子のように飾りつけます。
  5. 【5】【1】の鍋の火をいったん止めてシチュールウを加えてよく溶かし、牛乳を加え、再び弱火でとろみがつくまで煮込みます。
  6. 【6】器に、マッシュポテトの雪だるまを置き、シチューを注ぎます。星型に茹でたにんじんや、ピーマン、パプリカを彩りよく飾ります。
memo
・真っ白なシチューは雪をイメージしたもの。玉ねぎを焦がしてしまうとシチューの色が変わってしまうので気をつけて。
・雪だるまの飾りのペッパーは、アクセントになっておいしいですよ!ただし辛みがありますので、お子様はご注意ください。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 315kcal
たんぱく質 10.5g
脂質 18.6g
炭水化物 26.5g
ナトリウム 640mg
食塩相当量 1.4g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○エスビー食品