- 1923
-
「なんだこの美味しさは!?」
その衝撃が 日本初の国産カレー粉 の起源。
“本物のおいしさ”を追求する創業者は、
失敗を繰り返しながらも
日本初の国産カレー粉を誕生させました。
その精神は変わることなく現代まで受け継がれ、
さまざまな「挑戦」のもと、
新たな食文化を生み出しています。
その衝撃が 日本初の国産カレー粉 の起源。
ほとんど変わらぬ姿で カレー文化を支える
今でも多くの家庭で愛される「赤缶カレー粉」は、
戦時中の原料不足を乗り越えて生まれました。
スパイスが効いた 香り高いカレー を発売
蓄積してきた技術を駆使することで誕生した看板製品「ゴールデンカレー」。高価ながらも品質が評価され、多くの家庭に受け入れられました。
日本の食卓に新たな味 を提供
"SPICE & HERB"のエスビー を確立
厳しい状況を切り抜けるために選んだのは、
スパイス製品の種類の拡大。
「SPICE & HERBのエスビー」としてマーケットを
自ら拡大していく道を選びました。
きざみ青じそなど香辛調味料に新たなバリエーションを提供。
刻んだ青じそをチューブにするという新たな切り口は チューブ調味料の可能性をさらに広げ、その後の様々なラインアップ登場のきっかけとなりました。
おいしく食べて、美しく、健やかに安心して
暮らせる
生活のお役にたちたいと思います。
パウダールウ製法
によりおいしさだけでなく
時代やライフスタイルにあった使いやすさを実現。
未活用の素材に新たな価値を付与した
アップサイクル製品を発売。
余剰、廃棄予定の国産鶏素材を活用。
国産鶏素材を水だけで煮出し、鶏のうま味が
凝縮した濃厚な白湯スープです。