
わさびやしょうがなどの定番チューブのほか、
「きざみシリーズ」などの変わりダネも
豊富なエスビー食品のチューブ。
その数なんと60種類以上!
そんなチューブ調味料を料理やお食事に
使いこなすのが「チューバー」です!



1本だけでも料理やちょい足し、
味変に大活躍のチューブ調味料。
2本合わせて意外な組合せを楽しんだり、
3本使って新たな味へ…!?
たくさんのチューブ調味料で食を楽しむのが
「チューバースタイル」!
さあ、あなたも「チューバースタイル」
はじめてみませんか?





-
天気の良い日は、公園で
お弁当もいいですね。
そんなアウトドアでも
食べやすいお弁当を作ってみましょう!天気の良い日は、公園でお弁当もいいですね。
そんなアウトドアでも食べやすいお弁当を作ってみましょう!1. ホットドッグ(2個)
材料
パン 2個
ウインナーソーセージ 1本
レタス 適量
ケチャップ 小さじ2
S&B つぶ入りマスタード 小さじ2
卵 1個
ハム 1枚
S&B ねりからし 小さじ1/4
マヨネーズ 大さじ1
S&B 紅しょうが お好み
作り方
ホットドッグ(ウインナーソーセージ)
- パンの真ん中に切り込みを入れる。
- パンにレタスを挟み、その上にゆでた
ウインナーソーセージをのせ、
ケチャップとつぶ入りマスタードをかける。
ホットドック(紅しょうが味)
- パンの真ん中に切り込みを入れる。
- 鍋に卵と水を入れて、10分間沸騰させ、
ゆで卵を作っておく。 - ゆで卵を潰し、マヨネーズとねりからし、
紅しょうがを混ぜ合わせる。 - パンにハムを挟み、その上に混ぜ合わせた卵を挟む。
2. ナゲット
材料
鶏ひき肉 80g
マヨネーズ 小さじ2
S&B おろし生しょうが 小さじ1/3
S&B おろし生にんにく 小さじ1/3
S&B コショー 少々
塩 少々
醤油 小さじ1/2
薄力粉 大さじ1
李錦記 万能中華だしペースト 小さじ1/4
サラダ油 適量作り方
- サラダ油以外の材料を全て混ぜ合わせ、
一口サイズに形を整える。 - 揚げ物鍋にサラダ油を入れ、180度になったら①を入れ
きつね色になるまで揚げる。
3. しそべあげ(ちくわの青じそ天ぷら)
材料
ちくわ 1本
S&B きざみ青じそ 小さじ1
薄力粉 大さじ1
水 小さじ2
サラダ油 適量作り方
- ちくわは斜め切りにする。
- ボウルにきざみ青じそ、薄力粉、水を入れて混ぜ合わせ衣を作り、
そこに切ったちくわを加えてしっかりと衣付けをする。 - 揚げ物鍋にサラダ油を入れ、180度になったら②を入れ
きつね色になるまで揚げる。
装飾にミニトマト、ピックに刺した枝豆5個
-
開けてニンマリ嬉しくなる♪
そんな春巻き弁当を
作ってみませんか?開けてニンマリ嬉しくなる♪
そんな春巻き弁当を作ってみませんか?1. 春巻き
材料
春巻きの皮 3枚
豚ひき肉 70g
たけのこの水煮 70g
しいたけ 1枚
A 醤油 小さじ2
A 酒 小さじ1
A 李錦記 万能中華だしペースト 小さじ1/3
A S&B おろし生にんにく 小さじ1/3
A S&B 本生生しょうが 小さじ1/3
A 水 大さじ1
ごま油 小さじ2
水溶き小麦粉 適量
水溶き片栗粉 適量
サラダ油 適量
作り方
- たけのこは細切りにし、
しいたけは薄切りにする。 - フライパンにごま油を入れて
豚ひき肉と①を炒める。
Aを加えて水溶き片栗粉でとろみをつける。 - 春巻きの皮に②をのせて包み、
巻き終わりを水溶き小麦粉でのりづけする。 - 揚げ物鍋にサラダ油を入れ、
180度になったら③を入れ
きつね色になるまで揚げる。
2. 玉子焼き
材料
卵 2個
S&B 紅しょうが 小さじ2
塩 ふたつまみ(1g)
サラダ油 適量作り方
- サラダ油以外の材料を
ボウルに入れて混ぜ合わせる。 - ①を流し込んで、くるくると巻きながら焼く。
3. ブロッコリーのツン辛和え
材料
ブロッコリー 1個
S&B もっとボーノ きざみオリーブ 少々
S&B おろし生わさび 少々作り方
- ブロッコリーは少量の水で濡らし、
レンジで50秒加熱し、
もっとボーノ きざみオリーブと
おろし生わさびで和える。
4. チャーハン
材料
ごはん 200g
卵 1個
きざみねぎ 15g
李錦記 万能中華だしペースト 小さじ1
S&B みじん切り
ねぎ・しょうが・にんにくミックス 小さじ1/2
サラダ油 適量
S&B 紅しょうが 適量作り方
- ボウルにごはんと溶き卵を入れて混ぜる。
-
フライパンにサラダ油を入れて
中火で熱し、①を炒める。
- パラパラになってきたらきざみねぎと
李錦記 万能中華だしペーストと
みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックスを入れて、混ぜ合わせる。 - 紅しょうがをトッピングする。
装飾にミニトマト
- たけのこは細切りにし、
-
お昼のお弁当じゃ
物足りないとは言わせない、
ボリューム満点の
唐揚げ弁当で午後も元気に!お昼のお弁当じゃ物足りないとは言わせない、
ボリューム満点の唐揚げ弁当で午後も元気に!1. 唐揚げ
材料
鶏もも肉 150g
A 酒 小さじ2
A 醤油 小さじ1/2
A S&B おろし生にんにく 小さじ1/3
A S&B おろし生しょうが 小さじ1/3
A 李錦記 万能中華だしペースト 小さじ1/2
片栗粉 大さじ1
サラダ油 適量
作り方
- 鶏もも肉はひと口大にカットしてAを揉み込み、片栗粉をまぶす。
- 揚げ物鍋にサラダ油を入れ、180度になったら鶏もも肉を入れきつね色になるまで揚げる。
2. 玉子焼き
材料
卵 2個
S&B きざみ青じそ 小さじ2
塩 ふたつまみ(1g)
サラダ油 適量作り方
- 全ての材料をボウルに入れて混ぜ合わせる。
- フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、①を流し込んで巻いていく。
- 食べやすい大きさにカットする。
3. コールスロー
材料
キャベツ 20g
ハム 1/2枚
A S&B ねりからし 小さじ1/4
A マヨネーズ 小さじ2
塩 ひとつまみ(0.5g)
作り方
- キャベツは粗みじん切りにし、塩を揉み込み5分ほど置いて水気を絞る。
- ハムは短冊切りにする。
- ボウルに①と②を入れてAを加えて混ぜ合わせる。
4. 香ばし ねぎ生姜チャーハン
材料
ごはん 200g
卵 1個
きざみねぎ 15g
S&B 紅しょうが 適量
A 李錦記 万能中華だしペースト 小さじ1
A 李錦記 オイスターソース 小さじ1
A 醤油 小さじ1/2
サラダ油 適量作り方
- ボウルにごはんと溶き卵とAを入れて混ぜ合わせる。
- フライパンにサラダ油と①、きざみねぎを入れて中火で炒め、パラパラになるまで炒める。
- チャーハンに紅しょうがをトッピングする。
装飾にミニトマト、パセリ、レタス
-
美味しい、人気、
でも、ひと手間かかりそうなつくね。
簡単に作って、
お昼を充実させませんか?美味しい、人気、でも、ひと手間かかりそうなつくね。
簡単に作って、お昼を充実させませんか?1. ねぎ塩つくね
材料
鶏ひき肉 120g
S&B きざみねぎ塩 小さじ1
S&B おろし生にんにく 小さじ1/3
S&B 本生生しょうが 小さじ1/3
李錦記 万能中華だしペースト 小さじ1/3
サラダ油 大さじ1作り方
- サラダ油以外の材料をボウルに入れてこねて形を整える。
- フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、形を整えたつくねを焼き、焼き色が付いたら裏返して蓋をして3分蒸し焼きする。
2. 味玉
材料
卵 1個
李錦記 オイスターソース 小さじ1
S&B おろし生にんにく 小さじ1/3
李錦記 万能中華だしペースト 小さじ1/3
お湯 大さじ1作り方
- 鍋にお湯を沸かし、卵を入れ再度沸騰したらそこから9分茹で、時間になったらすぐに氷水につけて冷まし、殻をむく。
- 保存袋に調味料を入れて混ぜ、殻を剥いた卵を入れて最低6時間、漬け込む。
※前夜に作って漬け込むのがおすすめです。 - 半分にカットする。
3. ほうれん草のお浸し
材料
ほうれん草 1束
S&B きざみみょうが 小さじ1/2
S&B 本生生しょうが 小さじ1/3
醤油 小さじ1/4作り方
- ほうれん草はサッと湯がいて湯を切り、あら熱が取れたら3センチ幅に切る。
- 調味料を入れて和える。
4. しそ梅おにぎり
材料
ごはん 200g
S&B きざみ青じそ 小さじ1
S&B 梅肉 小さじ2
白ごま 小さじ2作り方
- すべての材料をしっかりと混ぜ合わせ、握る。
装飾にミニトマト

-
お子さんと一緒に楽しんじゃおう!
やさしい味わい&罪悪感ゼロのさっぱり鍋。お子さんと一緒に楽しんじゃおう!
やさしい味わい&罪悪感ゼロのさっぱり鍋。材料 (4人前)
豚バラ肉 300g
キャベツ 1/2玉
えのき 1パック
しめじ 1パック
豆腐 1丁
水菜 1束
タラ 4切れ
S&B 梅肉 1本
S&B 梅肉(肉に巻く用) 適量
李錦記 万能中華だしペースト 大さじ2
梅昆布茶 大さじ2
酒 大さじ2
水 5カップ
<〆のお茶漬け>
S&B 本生本わさび お好み
白米
醤油 少々作り方
- 豚バラ肉に梅肉を塗りくるくると巻いておく。
- 土鍋に水と酒、梅昆布茶、梅肉を加え煮たたせる。
- 具材を切り、水菜以外をすべて②の鍋に入れ蓋をして15分ほど待つ。
- 具材に火が通ったら水菜を加えて完成。
<〆のお茶漬け>
- おにぎりの表面に醤油をぬり、フライパンで焦げ目をつけながら焼き、
- お椀に移したら鍋のスープをかけ本生本わさびを添えて完成。
使用するチューブ
-
SNS映え間違いなし!
アレンジの締めもおしゃれな“映え”レシピ。SNS映え間違いなし!
アレンジの締めもおしゃれな“映え”レシピ。材料 (4人前)
鶏もも肉 300g
長ねぎ 1本
白菜 1/4 個
豆腐 1丁
水菜 1束
しめじ 1パック
S&B きざみレモン 大さじ1
S&B きざみねぎ塩 大さじ1
李錦記 万能中華だしペースト 小さじ1
酒 大さじ3
水 5カップ
レモン 1個
<〆のアンチョビチーズリゾット>
白米 2〜3膳
粉チーズ お好み
S&B もっとボーノ アンチョビ 小さじ1
<〆のフォー>
フォー4人前
S&B きざみパクチー
ナンプラー お好みで作り方
- 土鍋に水、李錦記万能中華だしペースト、きざみねぎ塩、
鶏肉、酒を入れ火にかける。 - 沸騰したらアクをとり、具材をカットして水菜以外を鍋に加える。
- 具材に火が通ったら水菜を加える。
きざみレモンを加えて、
レモンの輪切りも入れて完成。
<〆のアンチョビチーズリゾット>
- ごはんが浸る程度の量にした鍋スープに
もっとボーノ アンチョビを加え炊いたごはんを加える。 - ごはんがスープを吸うまで煮詰め火を止めてから
粉チーズをかけて完成。
<〆のフォー>
- 下茹でして水で洗ったフォーを鍋スープに
加え火にかけ、ナンプラーときざみパクチーを加え完成。
使用するチューブ
- 土鍋に水、李錦記万能中華だしペースト、きざみねぎ塩、
-
食べ応え満載! にんにくの効いた
甘辛いスープがおいしい韓国鍋。食べ応え満載! にんにくの効いた
甘辛いスープがおいしい韓国鍋。材料 (4人前)
スペアリブ 500g
じゃがいも 4個
長ネギ 1本
にら 1束
S&B 本生生にんにく 大さじ1
李錦記 コチュジャン 大さじ4
S&B 本生生しょうが 小さじ1
味噌 大さじ3
酒 大さじ3
S&B 一味唐からし 小さじ1/2
水 4カップ
サラダ油 大さじ1
<〆のポックンパ>
ごはん 3〜4膳
ごま油 少々
李錦記 豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1
塩 少々
韓国海苔 お好み作り方
- 皮をむいたじゃがいもを半分に切り水にさらし、
耐熱容器に移し
ラップをして600wのレンジに5分かけ
柔らかくし、にらと長ネギは切っておく。 - スペアリブは湯通ししてからフライパンでサラダ油を
ひいて表面を焼き置いておく。 - 土鍋に水と調味料全て、スペアリブとじゃがいもを入れ、
25分ほど煮込み、
長ネギを加えて3分ほど煮込んでから、最後に
にらを投入し火を止めて完成。
<〆のポックンパ>
フライパンにごま油を温め、ごはんを入れてスープ(100g程度)
をかける。
李錦記 豆板醤(トウバンジャン)を加え炒める。
ごはんを炒めたら塩で味を調えて、お皿に盛り、
韓国海苔をちぎって散らせば完成。使用するチューブ
- 皮をむいたじゃがいもを半分に切り水にさらし、
-
野菜たっぷり、ぽかぽか元気チャージ!
翌日のリメイクカレーで家族もびっくり!?野菜たっぷり、ぽかぽか元気チャージ!
翌日のリメイクカレーで家族もびっくり!?材料 (4人前)
もつ(牛または豚) 400g
もやし 1袋
キャベツ 1/2玉
にら 1束
しめじ 1パック
豆腐 1丁
S&B 本生生にんにく 大さじ1
李錦記 万能中華だしペースト 1本
S&B 本生生しょうが 大さじ1と1/2
酒 50ml
水 5カップ
S&B 旬の香り有機スライスにんにく お好み
S&B 旬の香り輪切り唐辛子 お好み
<リメイクカレー>
玉ねぎ 1個
にんじん 1/2本
じゃがいも 2個
S&B ゴールデンカレー 甘口 1パック
サラダ油 大さじ1作り方
- 土鍋に水と酒、調味料をすべていれ沸騰させる。
- 具材を切り、にら以外をすべて①の鍋に入れ15分ほど
火にかける。 - 具材に火が通ったら火を止めてからにらを加え、
最後に旬の香り有機スライスにんにくと
旬の香り輪切り唐辛子を散らせば完成。
<リメイクカレー>
- 野菜をひと口大にしサラダ油で炒め、もつ鍋の残りの具と
スープ(300mlくらい)と水 300mlを加えて野菜が
やわらかくなるまで煮込む。 - 一旦火を止めてからゴールデンカレー 甘口 1パックを
加える。ルウが溶けたら火をつけ、とろみがつくまで煮込み
完成。
使用するチューブ

-
本生シリーズ
贅沢な風味と香りを
詳しくはこちら
お楽しみいただける
こだわりのシリーズです。 -
風味推薦シリーズ
豊かな風味と香りを
詳しくはこちら
お楽しみいただけます。
-
名匠シリーズ
原料調達や調合の
詳しくはこちら
粋を極めた最高級品
ブランドです。 -
お徳用シリーズ
持ちやすく、
詳しくはこちら
片手でも開けやすい
パッケージで幅広く展開。 -
和風シリーズ
個性的な和風香辛料に
詳しくはこちら
味付けや刻む手間が省ける
「きざみシリーズ」も。 -
洋風シリーズ
食べるタイプのからしや
詳しくはこちら
食感が楽しめる
つぶ入りマスタードなど。 -
中華シリーズ
世界的な中華ブランド
詳しくはこちら
「李錦記」と、身近に
中華を楽しめる「菜館」。 -
カレー&パスタシリーズ
カレーの食シーンを演出する
詳しくはこちら
「カレープラス」。
イタリアン食材を手軽に
プラスする「もっとボーノ」。 -
業務用シリーズ
ご自宅用にはもちろん、
詳しくはこちら
プロの皆様にも
おすすめです。 -
商品ご購入はこちら
エスビー食品公式通販へ
リンクします。
エスビー食品公式通販へリンクします。



※中身の絞り出しに合わせて内袋がしぼんでいく構造