便秘予防の食事は?
ひじきと大豆のカレー煮



便秘予防のポイントはココ!
便秘の予防には食物繊維を摂ることが大切です。ひじきなどの海藻類や、ごぼう、にんじんなどの根菜類は食物繊維が多く含まれています。カレー粉は好みの辛さで調節してください。
材料 (4人前)
-
乾燥ひじき
12g
-
大豆の水煮
80g
-
鶏もも肉
80g
-
ごぼう
80g
-
にんじん
40g
-
いんげん
40g
-
サラダ油
小さじ2
-
カレー粉
小さじ1~2
-
塩
少々
-
-
【A】
-
だし汁
350ml
-
醤油
大さじ2
-
みりん
大さじ1
-
酒
大さじ1
-
砂糖
小さじ1
作り方
-
①
ひじきは水で戻して、ザルに上げて水けをきります。鶏もも肉は小さめのひと口大に切り、ごぼう、にんじんは1㎝角、いんげんは1㎝長さに切ります。
-
②
鍋を熱し、サラダ油を入れたら、鶏もも肉、ごぼう、にんじん、ひじき、大豆の水煮、カレー粉を入れて炒め、【A】を加えて落しぶたをして弱火から中火で煮ます。
-
③
煮汁が少なくなったら、塩で味をととのえます。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー:147kcal
ナトリウム:641mg
食塩相当量:1.7g
たんぱく質:8.4g
脂質:7g
炭水化物:12g
