宮城工場
K.S(2019年入社)

どうしてエスビー食品を受けようと思ったのですか?
私たちの生活に欠かせない、【食】に携わる仕事には昔から興味がありました。特にエスビー食品は生活圏内に工場があり、幼いころから知っていて身近に感じていたり、当社の商品を普段から使っていたことから選考を受けようと思いました。

入社の決め手は何ですか?
幼いころから身近に感じていた工場でしたが、どんな商品を作っているのかは知りませんでした。工場見学の際に、自分が知っていたり使ったことのある商品をご紹介いただきまして、そこからより深く興味を持ち、製造に携わりたいと感じました。
一緒に働く仲間はどのような人たちですか?
幅広い年代の方がいます。職場の雰囲気は明るく、冗談なども言い合える仲でとても楽しく働いています。お互いに教えたり・注意し合ったり・相談したり、とても良い関係を築けていると思います。
どのような仕事をしていますか?
粘体ボトルラインで、製造機械のオペレーターをしています。お徳用シリーズの「おろし生しょうが」「みじん切り生しょうが」「おろし生わさび」「おろし生にんにく」の4品目を製造しています。主に充填・仕上工程で作業をしており、資材の補充や機械トラブルの対応を行っています。早番では生産前に各機械の立ち上げ作業や動作確認などの生産準備をし、遅番では生産後に在庫確認を行いパソコンへ数量を入力したり、機械からパーツを外して洗浄作業を行っています。

一日のタイムスケジュールを教えてください
とある一日のタイムスケジュール
- 05:30朝礼
- 出勤後、朝礼でその日の作業内容や連絡事項の確認。その後各機械の立ち上げや生産準備をします。
- 06:00生産開始
-
- 11:15昼食
- 食堂で昼食をとります。生産ラインは止めずにメンバーと交代で休憩をとります。
- 14:15業務終了
- 次の担当者へ作業の引継ぎを行い、退勤します。
仕事のやりがいは何ですか?
私たちは、さまざまな方の手に渡る商品を製造しています。スーパーなどの店頭に並んでいる商品を購入いただく姿を見かけたり、テレビ番組やSNSなどのメディアで紹介されたり、友人に「買ったよ!」などと言ってもらえたときに、「私たちの作っている商品がお客様に届いている」というやりがいを感じています。
さまざまな仕事がありますが、自分の作った商品がたくさんの方の手に届いている事を実際に目で見ることができるのは、この仕事の魅力だと思っています。これからも、このことをやりがいに頑張っていきます。
今後の目標を教えてください
今後の目標は信頼される人になることです。1人でこなせる仕事は限られており、周りの協力があって乗り越えられると感じています。そのためには自分の部署内での意思疎通や関係部署とのチームワークが必要だと思うので、たくさんコミュニケーションをとり協力することで、お互いに信頼できるような良い関係を築けるようになりたいです。また、私はまだ経験が浅いので生産だけでなくトラブル対応や設備保守などの知識やスキルを身につけ、少しでも多くの貢献ができるよう生産活動に取り組んでいきたいと考えています。
仕事のリフレッシュ方法
仕事終わりや休日の息抜きにはルービックキューブをしていて、全面を早く揃える練習をしています。小学生のころに興味を持ち揃え方を覚えました。最初は1分を切ることも出来ませんでしたが更に早く揃えるための方法や回し方などを覚え、今では20秒を切るタイムで揃えることが出来るようになりました。目標は10秒を切ることです。
車が好きなので、休日は洗車をしたりドライブをして楽しんでいます。私の車は私が生まれたころに両親が新車で買った車のため、今では劣化や故障が多いですがとても愛着があります。修理をしながらこれからも大切に乗りたいと思っています。
