東松山工場
Y.K(2018年入社)

どうしてエスビー食品を受けようと思ったのですか?
食品製造に興味が湧いたことがきっかけです。子供のころからカレーが好きなこともあり、エスビー食品を受けたいと思いました。

入社の決め手は何ですか?
私が幼少期に食べたカレーの王子さまの影響を大きく受けています。
王子さまシリーズは特定アレルギー原材料28品目不使用と、食物アレルギーをお持ちの方(特にお子様)でも安心して召し上がっていただけるように作られた商品です。このようにお客様のことを第一に考えている企業で働きたいと思いました。
エスビー食品の好きな所はどこですか?
まず知名度が高いところ、そしてなにより全ての商品が美味しいことです。
またお客様を第一に考えた品質保証力も魅力に感じています。
尚、福利厚生も充実していると感じています。
一緒に働く仲間はどのような人たちですか?
自部署は年齢層も様々な人がいます。休憩時間になると一緒にお茶を飲むなど、年齢に関係なく会話が弾み、皆さん仲が良いです。
どのような仕事をしていますか?
現在はラインチーフとしてラインを任されています。
主に毎月の人員配置、トラブルがあった際にはトラブル対応、日報の管理、作業者の育成、機械の調整など様々な業務を行います。オペレーターとして常に生産性がよくなるように意識し、ラインを動かしています。

一日のタイムスケジュールを教えてください
とある一日のタイムスケジュール
- 06:30出勤
- 出勤後、前日のチェックシートなど書類の確認作業を行います。
- 07:00朝礼
- 朝礼後、現場に入り生産準備を行います。(原料、中箱、外箱準備など)
- 07:30生産スタート
-
- 11:30昼食
- 15:40業務終了
- 次の担当者へ作業の引継ぎを行い、退勤します。
仕事のやりがいは何ですか?
自分で作ったものが商品として形に残り、その商品が店頭に並び、お客様に選んで買っていただけることがやりがいです。
食品を取り扱う工場ならではの部分で、厳しい品質管理を行っていますが、お客様に安心して商品を購入していただく為に必要なことだと思います。厳しさもありますが、普段から一生懸命業務に取り組んでいるからこそ、「美味しかった」と喜んでいらっしゃるお客様の笑顔が見られた際、「やっぱりエスビー食品の従業員になれてよかった」と大きなやりがいを感じます。
今後の目標を教えてください
ラインチーフとして供給責任を果たすべく、ライン全体を動かすのですが、そのためにも従業員が働きやすい職場環境を作ることが重要だと思います。
働きにくい場所では良い製品もできないと感じます。良い製品ができないということは、お客様に安全安心な製品が届けられないと思っています。
だからこそ、普段からのコミュニケーションを大切にし、皆が満足して仕事ができる環境をつくり、皆がお客様のことを一番に考えながら作業できるラインづくりを行いたいです。
仕事のリフレッシュ方法
仕事が終わり自宅に帰ると、まだ小さい娘が笑顔で待っているので疲れていても癒されます。
休日には職場の人たちとゴルフに行くこともあります。
東松山工場にはゴルフ好きの人が集まっていて、ゴルフをプレーしながら職場の人とコミュニケーションを取れるのでとても良い環境だと思います。
ゴルフは年齢関係なくできるスポーツなので、ゴルフ好きの人は是非、職場の人たちとプレーしてみませんか。
