報告書の特徴
◆内容の充実とともに、読みやすい紙面にしました。
- ・写真や図を使うなど、わかりやすいレイアウトを心がけ、更にTVCMでもおなじみの
「スパイス&ハーブシリーズ」のキャラクターをカテゴリーキャラクターとして使用し、
読みやすい紙面を心がけました。 - ・注目度の高い「安全・安心への取り組み」の情報量を増やし、わかりやすく、
読みやすい内容としました。 - ・毎年、報告書及びウエブサイトにて開示しておりました環境に関するデータは、
ウエブサイトのみの開示としました。そこで、ウエブサイトと報告書との相互補完により、
より分かりやすい報告書といたしました。
主な項目内容
◆「社長メッセージ」「企業沿革」などの項目
「社長メッセージ」においては、震災に関するお見舞い、御礼、当社の取組みを始め、
「美味求真」から「真の顧客満足の追及」へと題して、当社の企業理念についてメッセージを発信させていただいております。
また、「企業沿革」については、“国産初のカレー粉製造からスパイスとともに88年の歩み!!”と題して、当社商品を
年表とともにご紹介しております。
◆特集:スパイス&ハーブ「伝道師」達の活躍の項目
社員一人ひとりがスパイス&ハーブの魅力や素晴らしさを直接お客様にお伝えする活動をしており、
その活動内容、「スパイス&ハーブマスター」の認定制度や「Waプロジェクト」についてご紹介しております。
◆「お客様との関わり」の項目
食品の安全・安心への取り組みをテーマに、商品開発から製造・販売、お客様とのコミュニケーションに至るまで、
それぞれのプロセスをわかりやすく説明させていただいております。
◆「社会の皆様との関わり」の項目
「食の知識や大切さ、楽しさをお伝えする活動」のページでは、スパイスやハーブを通じたコミュニケーション活動の紹介をしております。
また、「地域社会とのコミュニケーション」のページでは、食とスポーツを通じたイベントや社会貢献活動の紹介、
そして「原料調達における国際社会への取り組み」では、フェアトレードの取り組みによる生産者の方々への支援の他、
環境保護についても説明しております。
◆「社会の皆様との関わり」の項目
「働く意欲を高める職場づくり」として、社員一人ひとりが個性を活かし、
いきいきと力を発揮できる職場を目指した環境整備についてご紹介しております。
◆「地球環境との関わり」の項目
「社会・環境マネジメント」「環境への負荷を軽減するために」「環境にやさしい企業を目指して」の3テーマにわたり、
ISO14001に準拠した環境負荷低減活動、並びに、事業活動による環境への影響の把握と改善、容器包装への環境配慮のほか、
廃棄物の有効活用や、エネルギー使用量の削減など、環境にやさしい企業を目指した活動を紹介しております。
◆「株主・投資家の皆様との関わり」の項目
「適切なIR情報開示や内部統制による信頼性の確保」と題して、株主優待制度などを含む、株主の利益還元および、
マネジメント体制について説明しております。
◆「実績と評価/会社概要」の項目
2010年度の環境実績として食品廃棄物の再生利用等実施率については、74.4%と年度目標を達成し、
廃棄物等最終処分量においては、2009年度比で39%削減と大きく目標を達成する事ができました。
概 要
○報告対象組織
- エスビー食品株式会社
(本社、八丁堀ハーブテラス、板橋スパイスセンター、上田工場、東松山工場、宮城工場、首都圏物流センター、関西物流センター) - グループ企業
(エスビースパイス工業㈱埼玉工場、エスビーガーリック食品㈱高田工場、㈱ヒガシヤデリカ東松山工場・北関東工場、
㈱大伸川島工場・新座工場、㈱エスビーサンキョーフーズ)
○報告対象期間
2010年4月~2011年3月
○発行部数
8000部
○ページ数
A4版 34ページ
○ホームページ掲載
- 社会・環境報告書2011 :
PDF形式および、デジタルブック形式にて9月末より掲載 (http://www.sbfoods.co.jp/company/corp/eco/index.html) - 環境への取り組み :
環境データをはじめとする、環境関係の情報を9月末より掲載 (http://www.sbfoods.co.jp/company/corp/environment/)
○発行年月日
2011年9月
