商品の特徴
○新商品発売「ほたて雑炊の素」 高いニーズが想定される王道メニューを商品化!
国産の「ほたて」をほぐし入れ、「ねぎ」「人参」「きくらげ」で彩りを添えました。鶏ガラスープ、しいたけエキス、
ほたて貝柱エキスなどをベースにゴマとしょうがの香りを効かせて仕上げています。
○雑炊の素リフレッシュ
- ■ かに雑炊の素 :
これまで使用していた「かに風味かまぼこ」から「紅ずわいがに」100%に!さらに、かにの使用量を3倍にUP! - ■ さけ雑炊の素 :
さけ原料の産地指定を実施。北海道産さけを使用したこだわりの味わいをお楽しみいただけます。
○リゾットの素リフレッシュ
- ■ チーズリゾットの素 :
濃厚なチーズの味わいを引き立てる、粗挽きブラックペッパーのサイズをより大きく変更し、アクセントを強化しました。 - ■ トマトリゾットの素 :
トマトの調理感をUPさせながら、低温長時間乾燥のこだわりのバジルを採用し、香り豊かに仕上げました。
○パッケージの大幅リニューアルとブランド構築
全品同カラーのアイテム展開により、視認性の大幅UP!また、共通した調理工程
「煮込む」と「ご飯」を使った料理であることを伝え、
且つ可愛らしい響きのブランド名『ニコメシ』を付与。6種類の煮込み系ごはんの素の総合ブランドとして生まれ変わります。
同一基調パッケージによるライン訴求にて「雑炊購入者にリゾットを」、「リゾット購入者に雑炊を」売り場にて“和・洋”を超えた
メニュー想起につなげます。
商品化の背景
1.メインターゲットであるシニア層のさらなる囲い込み
雑炊の素全体での年代別構成比はシニア層に大きく偏っており、特に40~60代が主戦場となっています。
メインターゲットであるシニア層をしっかりととらえるためにも、流行メニューなどではなく親しみのある王道雑炊メニューを新発売します。
2.雑炊・リゾットの素の認知徹底
9割の家庭で残りごはんがあり、この残りごはんの有効活用法として雑炊・リゾットの徹底提案を実施いたします。
↓
メインターゲットである40~60代をしっかりととらえる新商品を新たに投入することにより、
更なる売上の拡大を目指します。
更なる売上の拡大を目指します。